簡単!バスクチーズケーキ💗ベイクドチーズケーキとの違いを比べてみた!(レシピあり)

 

もうすっかりおなじみのバスクチーズケーキ。

 

ブログでみなさんの作った感想など読ませていただくと、かなり美味しいようなので、これは絶対作ろうと思ってました!

 

作るのも食べるのも、まだ未体験だったのです。

 

そして、食べると

日に日に美味しくなっていくこの感じ💗
まんまとはまりました!

 

 

などをまとめてみました!

初めて作る人の参考になればうれしいです♫

 

 

 

簡単!バスクチーズケーキ💗ベイクドチーズケーキとの違いを比べてみた!

 

f:id:harehappy:20200329183240j:image

 

 

バスクチーズケーキってなに!?

 

バスクチーズケーキとは、スペインバスク地方が発祥の地と言われる、インパクトたっぷりの黒こげチーズケーキ。

 

中はとろけそうなクリーム状で、黒く焼け過ぎた表面はキャラメルっぽくてかなり美味しいらしい。

 

ローソンでバスチーが大ヒットしたことで知名度が上がったようです。

 

とはいえレシピを見ると、なんてことはない普通のベイクドチーズケーキなんです。

底の生地もないし、焼き時間も短いし、考えようによってはベイクドチーズケーキよりも簡単に出来てしまいます。

 

 

 

ベイクドチーズケーキについて

 

基本的なベイクドチーズケーキのレシピと比べて何が違うか調べてみようと思います。

まずは自分が基本的と思ってるベイクドチーズケーキのレシピはこんな感じです。

 

 

ベイクドチーズケーキレシピ

 

玉子                 2 個         3個         4個

 

砂糖         60g          90g       120g

 

薄力粉      大2        大3       大4

 

レモン汁     大1  大2  大3

 

クリームチーズ        200g

 

生クリーム          200cc

 

底ビスケット生地  ビスケット9枚

           バター30g 

 

焼き時間      160℃~170℃ 40分~50分

 

 

これは、昔レシピを色々比べてるときに発見した材料比です。

焼きやすいように、クリームチーズ1箱、生クリーム1箱のレシピを探すとこんな割合が多かったのです。

卵2個だと濃厚で、4個だと食べやすくあっさりとしたベイクドチーズケーキが出来ます。

 

 

ベイクドチーズケーキバスクチーズケーキとの違い

 


f:id:harehappy:20200329184706j:image

 

上のベイクドチーズケーキのレシピと、色んなバスクチーズケーキのレシピを比較してみました。

多いのはこんな感じです!

 

  1. クリームチーズは生クリームの倍量を使用
  2. 小麦粉は少量
  3. レモン汁不使用
  4. 底のビスケット生地不使用
  5. 高温、短時間で焼きあげる

 

 

クリームチーズは生クリームの倍量を使用

 

ベイクドチーズケーキは、クリームチーズと生クリームの分量は1:1のことが多いのに対し、バスクチーズケーキは2:1のレシピが多いです。

 

 

小麦粉は少量

 

大1が多いです。小1というものも。

いっそのこと入れなくてもいいのでは?と思ってしまう分量です。

コーンスターチ使用でグルテンフリーケーキをうたっているものも。 

 

 

レモン汁不使用

 

ほぼ、レモンは入っていません!

ベイクドチーズケーキはチーズのまったり感とレモンのさっぱり感が合わさった感じが美味しさのひとつのような気がするのですが、バスク地方では入れないということでしょうか?

 

 

ビスケット生地不使用

 

全てのレシピがオーブンシートをクシャクシャにして型に敷いてました!

そして、底生地はなしです!

 生地が濃厚なので、味のバランス的にも必要ない気がします。

 

 

高温、短時間で焼き上げる

 

最大の特徴と言ってもいいかもしれないです。

バスクチーズケーキは高温、短時間で焼くことで、あの焼き色と中の半生クリーム感を出せているようです。

 

 

私的には、チーズ量を生クリーム量の倍量にして、高温、短時間で焼き上げるものをバスクチーズケーキと認識しました!

 

 

※上記は私が出会ったレシピを調べたもので、もちろん例外もあります。
個人的な見解であることをご理解下さいね! 

 

  

 

バスクチーズケーキレシピ

 

《材料》

クリームチーズ 400g

生クリーム   200cc

砂糖      90g

卵       3個

小麦粉     大1

 

オーブンシートを焼き型に敷いておく。

こんな感じ!

 

f:id:harehappy:20200329183519j:image

 

 

《作り方》

クリームチーズを電子レンジ1分ほど加熱し、なめらかになるまで混ぜる。

 

②砂糖を入れよく混ぜる。 

 

③卵を少量づつ加えながらよく混ぜる。

 

④小麦粉をふるい入れ混ぜる。

 

⑤最後に生クリームを入れて混ぜる。

 

⑥型に流し入れ230℃のオーブンで様子を見ながら30分〜40分焼く。

 

出来上がり♬

 

f:id:harehappy:20200329183630j:image

 

余熱が取れたら冷蔵庫へ。

焼いた次の日から食べれるそうです!

 

 

 

 

次の日です!

 

f:id:harehappy:20200329184130j:image

 

シートをめくるとかなりバスク感あります!!!笑

ケーキもしっかり締まっていい感じです!

 

 

 

作って食べた感想

 

f:id:harehappy:20200329184327j:image

 

想像通りむちゃくちゃ濃厚です!

表面の黒こげは少し焼き過ぎたのか苦めになってました。

キャラメル味に感じれなくもないけど、これが正解なのでしょうか?

よく見る、いい感じの焼き色なのですが。

 

そんな疑問を感じながらも毎日食べ続けていると、日に日に美味しくなっていく!

中はやわらかく、外側はしっかり固くなってきた感じがして、その両方を味わえるのがいい!

昨日よりも今日が好き💗みたいな♬

 

ある有名店では、中はとろけた感じになっていたので、次はそんな焼き加減を目指してみたいです。

最初は高温で、途中から温度を下げてじっくり焼くと中はプリンみたいな仕上がりになるとか。

 

気軽に簡単に作れて美味しいので、これは絶対に家で作るべきケーキだと思いました!なにせ、混ぜて焼くだけですから!

 

 

最後におまけ・・・食べ比べ!

 

作ってから、他の味も気になり買いに行ってしまったという。。。笑
自分のを含め、3種類どれも味が全然違うんですよ!!!
本当に奥が深いですね。

 

f:id:harehappy:20200330001851j:image

f:id:harehappy:20200330001917j:image

左・ローソンバスチー/ クリームっぽい にがい? 

右・セブンバスク  / 甘い ねっとり しっかり

 

裏の原材料にどちらも牛乳が使用されていることが気になる!!!

牛乳でも作れるということか・・・。

 

 

 

手作りのは、コンビニのよりもクセがなく私は好きです。

 

また、他にも食べ比べ出来たらご報告します。

まだまだ気になることいっぱいの、バスクチーズケーキでした!

 

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!

 

 

簡単!破れないクレープ生地!いろいろ試した結論とおすすめレシピ♬

 

この生地と出会ってから、外でクレープを食べることが出来なくなりました!

家でこんなに簡単に作れちゃうと、外で食べるのがもったいなく感じたりして。←貧乏性


しかも家だと何枚も食べれちゃうし!
家で作れるって本当に素晴らしい✨

 

 

・・・なーんて話を昔に書いていたのですが、リライトです!笑

 

 

 

 

そう、こんな風に、長年、家のクレープに慣れ親しんでた私。

そんな私がおすすめするクレープ生地って説得力ないなぁと思って。

 

・・・なもんで、なんと、
先日外でクレープを食べて来てみましたー!

誠実なんです✨笑

 

そして、その結果…

家のクレープの方が好きかも・・・💗

改めて再認識。

 

なので、クレープを家で作ったことない人がいたら自信を持っておすすめしたい。

こんなに簡単で美味しくて手軽なのに、作らないなんて本当に勿体ないっ!

我が家のロングセラーです。

 

 

 

  

簡単!破れないクレープ生地!いろいろ試した結論とおすすめレシピ♬

   

 

f:id:harehappy:20200305173833j:image

 

この生地のおすすめポイント!

 

  • 材料がシンプル!(小麦粉・卵・牛乳)
  • 粉をふるわなくていい!
  • 混ぜるだけ!
  • 粉を寝かさなくていい。
  • 破れない!(扱いやすい)
 
 

生地について&いろいろ試した結論

 

クレープって作ったことない人には難しいイメージがあると思うのですが、実は結構簡単に作れます!
そもそもそんなに簡単に破れません。
このレシピなら絶対に大丈夫です😊


粉をふるわなくてもいいし、泡立て器で混ぜるだけで生地は完成✨
材料も小麦粉、卵、牛乳と至ってシンプル。

片栗粉を入れたり、強力粉で作ったり、いろんなレシピも試してみましたが、私的には、それほど激変する訳ではありませんでした。
なので結局、簡単シンプルなこのレシピに戻ってしまうのです。

半日寝かせた方がいいとかもよく言われるけど、それも寝かさなくても大丈夫です。
混ぜてすぐ焼いちゃってください!笑

寝かさなくても、粉は小麦粉だけでも、全然破れにくいです👍✨

生地を厚めにするともちもち食感になるし、薄めによく焼くとパリッと仕上がります。
いろいろ試して好みの厚さや焼き加減を見つけるのがいいと思います😊


 

簡単!破れないクレープ生地 レシピ

 

どちらも卵1個に対しての分量になってます。

3.5枚だと足りなくて、卵2個分まではいらないんだよなーって時に便利です。

作りたい枚数で選んで下さいね。

 

 

《材 料》 

   直径26センチフライパン使用 

 

              約3.5〜4枚      約4.5〜5枚

薄力粉       50g                 75g

砂糖           20g                 30g

牛乳           50g                 80g

水               50g                 80g

卵               1個                  1個

サラダ油   少量                 少量

           

 

《作り方》 

 

①小麦粉、砂糖をボールに入れてよく混ぜます。

 

②①に牛乳を入れよく混ぜる。

※私は、計りの上で直入れです!楽チン!おすすめです。

 

③卵を割り入れ混ぜる。

 

④水、サラダ油を少量入れさらに混ぜる。

※①〜④の手順は、ダマ防止のため。(粉をふるわないので)

 

弱目の中火にして、フライパンに油をティッシュなどでまんべんなく引きます。

そこに、おたま一杯弱のクレープ液を、薄焼き卵を焼く要領でフライパンを傾け回しながら焼く。

 

⑥乾いたら弱火にしてひっくり返す。

端の方をめくってみて、簡単に持ち上げられたらひっくり返せるタイミング!

 

f:id:harehappy:20190302180603j:image

 

ここで焦りすぎず、ちゃんと焼けてからひっくり返すのがポイント。

手でも全然大丈夫!

 

ひっくり返して少し焼いたら出来上がり♬

 

 

 

我が家の定番クレープのご紹介

 

クレープって、結局は生地うんぬんより何を挟むかってのが重要だと思うのです。

甘いものよりも甘くないお食事系の方が美味しいと思うのは私だけ?

 

我が家で作るクレープは、もうこれしか作らないってくらいになってます。

定番ですが、おすすめです!

是非参考にしてみて下さいね😊

 

 

 ハムチーズ

 

ハムチーズは、こんな感じで、作業は火をつけたままで。

 

f:id:harehappy:20190302180519j:image

 

 

折りたたむ!出来上がり(^ ^)

 

f:id:harehappy:20190302220244j:image

 

ホカホカの生地にとろけるチーズがたまりません!

あたたかいうちに召し上がれ!

 

 

 

ツナサラダ

  

ツナにマヨネーズと塩胡椒を混ぜたものを用意します。

塩胡椒はちゃんと入れた方が味が締まります!

ツナのオイルとレタスの水気はしっかり取った方がベター。
じゃないと白い牛乳のような汁がクレープからしたたり落ちてきます。分かる?

玉ねぎスライスはお好みで!入れるとワンランクアップな感じしますよね。

 

f:id:harehappy:20200121175943j:image

 

 

 

生地をお皿に広げて…


f:id:harehappy:20200121175946j:image

 

こんな感じでのせます!


f:id:harehappy:20200121175939j:image

 

 

半分に折って…


f:id:harehappy:20200121175935j:image

 

 

両側から折りたたんで…


f:id:harehappy:20200121175950j:image

 

 

はい!出来上がり!

召し上がれ~♬

 

f:id:harehappy:20200121175932j:plain

 

この作業を手早くフライパンの上でするのもおすすめ!!!

温かい生地とシャキッと冷たいレタスの温度差が美味しいんです💗

 

 

 

シュガーチーズ

 

後、最近ハマってるのが、シュガーチーズ!
こんな風にフライパンの上でチーズとお砂糖をのせます!


インド料理店のチーズナンが好きな人はハマると思いますよ〜

ナンとは全然違いますが、甘じょっぱいのがクセになる。

 

ハムチーズのハムがなくなった時に気まぐれで砂糖をかけたら美味しかったのです。

 

f:id:harehappy:20200121181237j:image

 

 

 

 最後に・・・

 

手軽に出来るから、急なおもてなしにも対応出来ます!

 

家でクレープすると珍しがってもらえるし、簡単で破れないから失敗もないし、一緒に作って楽しめるから子供達のパーティでも盛り上がること間違いなし!

ちなみに、我が家でクレープパーティした人は、みんなレシピを持ち帰って家でも作ってくれてるようです😊
 

 

コロナウィルスのため、家で過ごす時間が多くなって退屈してませんか?
こんな時にこそ、クレープ作り!!!
いろいろ作って楽しんでみて下さいね~♬

 

 

 

 

これも、みんなで包むと楽しいです!↓

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

 

f:id:harehappy:20200305145223j:image

 

ひな祭りに、いちご大福作ってました!

「ゆうべに」って苺とても美味しかった。

 

 

 

 

 

混ぜるだけなので、子供にも作れる簡単ケーキです。↓

 

 

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!

 

 

お店の味が簡単に!自家製ザーサイの作り方♪(塩抜き方法&レシピあり)

 

中華料理屋さんの定食なんかに付いて来るザーサイって美味しいですよね?

 

ザーサイって塊の物を家で塩抜きすると、簡単にお店レベルのものが出来ちゃうんです。

スーパー等で売ってる市販のものよりも、クセがなく断然食べやすい

 

一袋3~5げんこつ分ぐらい入って200円前後で売ってます!

そして、ボールいっぱいほどのザーサイが出来ちゃうという♪

いつも思いますが、謎の価格設定。

コスパ最強!しかも美味しい!

 

店頭で見たことがあっても、なかなか手を出せずに躊躇している方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、ザーサイの塩抜きについて思うことをいろいろ細かく書いてみました。

 

塩抜きは意外と簡単ですよ!たいした技なしでお店の味が手に入る!

これを機会に自家製ザーサイを作ってみて下さいね!

 

 

 

 

簡単にお店の味!自家製ザーサイを作ろう♪ 

f:id:harehappy:20200208103512j:image

 

塩抜き時間に悩んでいませんか?

 

ぶっちゃけ、ザーサイは20分ほどで塩抜きが出来ます!

でも、いろんなレシピを見てみると、ザーサイの塩抜きの時間って意外とみんなバラバラなんです!!!

多分私のが最短で15分。長い物は24時間というのまで見つけちゃいました。笑

初めて作ろうとしてる人はきっと何を信じていいのか、悩みまくるだろうな~と心配してしまいます。

 

こんなに時間が違うのはなぜなのか?

きっと購入しているザーサイの種類が違うとしか思えない・・・

 

 

今回使用するザーサイはこれ!

 

今回使用するのは、ザーサイ3~5個入り200円前後の安価で購入出来るものについてですので、そこんところよろしくです。

 

主な購入先→富澤商店、業務スーパー、中華街にある輸入食材店

※これは、富澤商店で購入。参考までに!

 

f:id:harehappy:20200208101114j:image

 

ザーサイ塩抜き歴約20年。(ある意味こわい💦)

その間、この価格帯で購入して食べて来たものに関しては、各メーカーそんなに驚くような大差を感じたことがありません!

なので、どこの物を買っても当りはずれはないかと思います。

そんな訳で、おすすめも特にありません😊

 

味付けして売ってるものの方が当たりはずれがあったりしますよね?

そういう意味では、自家製には安定の美味しさがあるという訳です!!

 

では、塩抜きはじめます!

 

 

ザーサイの塩抜き方法 

 

《材 料》

 ザーサイ 500g入り2〜3個

※これで、ボール一杯分ぐらい。それぐらいが作りやすいと思います!

 

胡麻油   適量

ラー油   適量

味の素   微量

 

 

①洗います!

 

袋から取り出し、赤い調味液を流水でよく洗います。

 

f:id:harehappy:20200206172123j:image

 

こんな感じで、きれいになりました!

 

 

②スライスします。

 

塊を半分に切ってスライスしていきます。1.5ミリ位かな?

 

 

スライスについて

 

塩抜きが均一に出来る様になるべく同じ厚さに切るのがポイント!

 

あまり薄いと歯応えがないという意見もありますが、我が家は薄めが好きなので、1ミリ目指して切ってます😊

 

何がたいへんかと言うと、この切る作業でしょうか?延々と切ることになります💦

 

f:id:harehappy:20200206175317j:image

  

 

③塩抜きします!

 

切り終わったら一度水で洗い表面の塩分を出来るだけ落としてから、たっぷりの水に浸けて塩抜きします。

大体20分ぐらいですが念のため15分くらいから味見をすることをお勧めします!

 

 

塩抜き時間について

だいたい20分ぐらいと先ほど書きましたが、塩抜き時間は、ザーサイの厚さと、水の温度に左右されるのでその時々に違います。

夏は水が温かいので早く抜けます。

とても寒い冬の冷水では、30分かかったこともあります。 

なので、15分水に入れたらその後5分置きぐらいに塩の抜け加減をチェックすると失敗が少ないです。

 

f:id:harehappy:20200206175322j:image

 

 

塩抜き加減について

 

塩の抜き加減の目安は、後で塩分をプラスしないので、食べて素直に丁度良いと思う加減でいいです!

味見は薄く切れたところと厚いところと両方でするといいかもです。

 

我が家は料理に使うよりも、そのまんまでパクパク食べちゃうので、かなり塩分少な目にします。

後少しで塩分がなくなる一歩手前くらいの薄味が好き!

 

でも、抜けすぎると本当に残念な感じになるので、自家製ザーサイの一番の重要ポイントはこの塩分の見極めかもしれません!

 

 

 

つまりは自分好みの塩加減を見つけ、ちょうどいいタイミングで引き上げることです!

頑張って下さい!笑

 

 

 

④味付けします!

 

いい加減に塩が抜けたら、手でギュッと絞ってボールにあげます。

胡麻油、ラー油はお好みで適量、味の素微量を入れて混ぜたら出来上がり!


f:id:harehappy:20200206175308j:image

 

 

 

味付けについて

 

私はこの量なら胡麻油大2、ラー油大1ぐらいかな?かなり適当です。

味の素は1/2振り〜1振りくらい。

 

味の素に抵抗がある方もいると思いますが、中華料理の世界では意外と味の素は当たり前みたいで、有名料理家の方の本でも使われていました。

 

まず最初に、胡麻油とラー油だけで味付けして食べてみて下さい!

少しとがった感じがすると思うのですが、その後に味の素を入れて食べてみると、見事に角が取れて丸く優しく仕上がります。

 

これは、絶対に必要だなと思わざるを得ない瞬間です✨

 

 

⑤出来上がり!

 

そんなこんなで、

ツヤツヤに仕上がりました~♬

出来上がり!!!


f:id:harehappy:20200206175311j:image

 

こんなたくさんどうするの?

なんて声が聞こえて来そうですが…

ザーサイ、食べだしたら止まりませんよ!

家で作るのは特に!!!

 

塩抜きしてから1週間ほどで食べきれば大丈夫です!

 

 

美味しそうですね~♪自画自賛


f:id:harehappy:20200207004934j:image

 

そのまんまパクパク食べても美味しいですが、中華粥にはもちろん、お茶漬けも意外と美味しいです!

苦めの日本茶にザーサイが合いますよ。

お試しあれ!

 

 

おすすめの一品レシピ

ザーサイを使って一番よく作る一品。

これも箸が止まらないですよー💗

 

f:id:harehappy:20200207005613j:image

 

ニンニク醤油味のささみや鶏胸肉を割いて、ザーサイの千切りと白髪ねぎを合わせ、胡麻油とラー油で和えていただきます。

中華料理の前菜って感じで美味しいです!

 

白髪ねぎとザーサイ、蒸し鶏の薬味にもいいかもですね~。

 

 

 

よろしければ、手作りたくあんのレシピもどうぞ!!!

  

harehappy.hatenablog.com

 

  

長くなってしまいましたが美味しい自家製ザーサイ出来ますように😊

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!! 

 

 

干さずに漬けるだけ!簡単で美味しい、おばあちゃんのたくあんレシピ

 

 

家でたくあんが出来るなんて!

しかも、干さずに!!!

はじめて食べたときは超ときめきました✨

 

でも、お味はちゃーんと”たくあん”なのです。

ちょっと庶民的な甘いタイプのやつね!

 

義理の母から教えてもらったレシピです。

大根をたくさん頂いた時や、安くて美味しい今の時期に是非試してみて下さい😊

 

 

 

 

 

 

干さずに漬けるだけ!簡単で美味しい、おばあちゃんのたくあんレシピ

 

f:id:harehappy:20200127011520j:image

 

 

 

干さないたくあんレシピ

 

《材 料》

大根          500g (大1/3本ぐらい)

 

砂糖    100g

塩    20g

酢    20g

酒    20g

みりん  20g

 

 

 

《作り方》

①大根は皮を剥いて縦に半分に切る。

 

f:id:harehappy:20200128002307j:image

 

 

②ビニール袋に調味料全てを入れ軽くもみもみして混ぜ、大根を入れる。

 

f:id:harehappy:20200128002328j:image

 

 

③翌日、調味液が溶けてるかどうか念のため確認。溶けてなければもみもみして溶かします。

一晩でこれだけの水分が出ます!

 

f:id:harehappy:20200128002426j:image

 

 

④途中気が向いた時にひっくり返したりしながら、冷蔵庫で約一週間漬けたら完成!

(私は、5日後ぐらいから食べてます!)

 

f:id:harehappy:20200127235317j:image


f:id:harehappy:20200128002813j:image

 

 こんなに水分が出て、一回り?二回り?ぐらい小さくなります。

 

 

 

f:id:harehappy:20200128002953j:image

 

出来上がり〜♬

 

 

 

 

 

 

 

パリパリ、ポリポリ~♪

止まりません!!!

 

f:id:harehappy:20200128003214j:image

 

こんな風にパソコンの横で私のおやつになっております!

 

f:id:harehappy:20200128003423j:image

 

野菜ということで罪悪感が無くていいのです!笑

 

 

 

 

最後に・・・

 

これでもかなり甘めだと思うのですが、オリジナルより25g砂糖を減らしています!

自分好みに変更して下さいね。

(ちなみにオリジナルの調味液は、砂糖125g、塩20g、酢25g、酒25g、みりん25gです。)

 

手作りたくあんは、やっぱり市販の物と比べて、余計な物が一切入っていない自然な感じがいいですね。

心温まる優しい味わい。

 

たくあんが漬けれる自分って、ちょっとうれしくないですか?笑

家で簡単にたくあんが出来る不思議を体験してみて下さいね。

 

 

おばあちゃんのレシピシリーズ!笑

塩もみしない柚子大根もおすすめです♪

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

ザーサイもかなりおすすめです!

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました!😊

 

 

おやつに最適!簡単で美味しい!食パンでカレートースト!(レシピあり)

 

食パンで作るカレートースト。

これ、食べ盛りの子どものおやつに最適です!

 

カレー+食パンでどんな味になるかって想像つきますよね?

でもね、多分作ってみると想像以上の美味しさがやってきます!!!

 

2日目のカレーがあれば是非作ってみてね。

今思い描いてる味を必ず超えることをお約束致ます。

ほんとかな?笑

 

 

 

 

簡単で美味しい!食パンでカレートースト!

 

f:id:harehappy:20200118201217j:image

 

カレートーストとの出会い

 

友達との何気な~い会話の中で、教えてもらいました。

昔、友達が、友達の家に遊びに行った時によばれて美味しかったそうです。

 

人の家の食生活に触れて、新しい味に出会うことってあるよねー!

遊びに行って出されたカレートーストに、ときめく友達の姿が目に浮かぶ✨

 

私は、人からすすめられたり、人がはまっていたりする食べ物は必ず食べるようにしています!笑

これ美味しい物に出会う近道!

人伝えに聞くものって絶対美味しいに違いないもんね!

 

 

カレートーストについて

 

その頃の私は30年くらい生きていたというのに、カレートーストを作ろうと思ったことがなかった。

食パンにカレーをのせて焼いても、カレーパンほどの美味しさを醸し出すとは思えないしねぇ。

…ですよね?

 

勧められたからこそ、出会うことが出来たカレートーストなのです✨

 

食べてみると、食パンがしっとりやわらかくなって、カレートーストならではの味わいがあります!

硬くなってしまったスーパーの食パンでも見事によみがえりますよー😊

 

2日目のカレーがあると作ってしまうカレートースト。

カレートーストが食べたいと言われカレーを作ったこともあるぐらい我が家では人気メニューです。笑

 

写真では、チーズをのっけていますが、本家はチーズなしです。

なしでも充分美味しいけど、栄養価もアップするしいいかなと思いのせてます😊

 

 

 カレートーストレシピ

 

《材 料》

食パン       一枚

カレー       適宜

チーズ        適宜

 

《作り方》

①食パンにカレーをぬって、チーズをのせたければのせる。

②トースターで焼いたら出来上がり!!!

 

※カレーは2日目以降の濃度がアップしたものがおすすめ!

 

f:id:harehappy:20200118205819j:image

 

カットが必要な食べ物は、この100円均一の木製トレーが便利でお気に入り。

そのまま出してもおしゃれに見えるし、焼いたパンも冷めにくいのがいい!

 

 

 

子どものおやつには、こちらもおすすめ!↓

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!!!

 

超おすすめ!551蓬莱の甘酢肉団子が安くて美味しい!(アレンジレシピあり)

 

みなさん551蓬莱はご存知ですよね?

551と言えばで関西で有名な豚まん屋さんです。

 

その551蓬莱で売られている甘酢団子があるのですが、それが本当に優れものなんです✨

安くて、大きくて、しかも美味しい!!!

 

でもいつも豚まんの陰に隠れて目立たない様子。

頑張れ、甘酢団子!!!

売り場で見知らぬ人に「これも買った方がいいよ!」なんて声かけてしまいそうな衝動を押さえています。

 

その日のうちに食べる様に言われるので旅行のお土産にも不向き。

関西の人にしか、味わってもらうことが出来ないのが非常に残念。

そのうちスーパーのレトルト商品とか出来たらいいのにな。

 

今日はその甘酢団子の魅力と、甘酢団子を使ったアレンジレシピのご紹介。

と言っても、ただの手抜き料理なのですが・・・笑

 

  

 551蓬莱の甘酢団子がすごい!!!

  

とにかく安い!!!

何といっても値段!

10個入って税込み350円です!!!

 

f:id:harehappy:20191227214523j:image

 

この安さって、大きさを知ってもらわないと伝わんないですよね。

そうです…

 

 

大きさにビックリ!!!

 

ででーーーん!!!

手に取るとずっしり重いのです!!!


f:id:harehappy:20191227214515j:image

 

 

蓋を開けてみます!

 

f:id:harehappy:20191227214512j:image

 

すごい主張してくるでしょ?

 

OK!👍

測らせていただきます!!!

 


f:id:harehappy:20191228015431j:image

どや!

直径4.5cm!!!

冷凍のお弁当用のとは訳が違う。

 

 

ふわふわで美味しい!

 

肉肉しい肉団子も美味しいのですが、これはなんだかふわふわで柔らか食感

豚まんの中身だけを食べているような551テイストの団子がたまらない

 

甘酢はそのまま食べるとかなり甘目の仕上がり。

これってもしかしてデザートなのかな?

なんて思ったり。笑

 

そして、もちろんこの肉団子の甘酢に、野菜を入れてからめたくなりますよね?ならんて?

そんな気持ちを知ってか知らずか、甘酢のとろみがすごいのです。

とろみを薄めるとちょうどいい感じに甘酢が増えて野菜とからみます!

デザートかと思う甘さがちょうど良くなるので、下のレシピで晩御飯の一品に変身させてます。

これが、かなりいいと思う!

こうやって食べなきゃ負けです!笑

 

良かったら参考にして下さい!

 

 

 

肉団子アレンジレシピ

 

《材 料》

 

肉団子          1パック

 

お好みの野菜何でもOK!(今回使った量を参考までに)

 

玉ねぎ         1/2個

パプリカ         〃

ブロッコリー        少々

 

サラダ油       適宜

水          50㏄

醤油       小2

鶏がらスープの素 小1/5

(シャンタン使用)

 

 

 

《作り方》

 

①サラダ油を入れてお好みの野菜を炒める。(クリスマスの残り野菜!笑)


f:id:harehappy:20191227214508j:image

 

 

②油が回ったら肉団子を入れます!


f:id:harehappy:20191227214527j:image

 

 

③水を容器の中に入れて、容器に付いた甘酢まで余すことなく入れちゃいましょう♪

醤油、鶏がらスープの素も入れます!


f:id:harehappy:20191227214518j:image

 

 

④蓋をして5分弱火で蒸らします!

 

⑤出来上がり!!!

 

f:id:harehappy:20191228162009j:image

 

 

中はこんな感じ!

 

f:id:harehappy:20191228022534j:image

 

楽ちんで美味しくて満足満足!

 

 

最後にいろいろ

  •  我が家は、娘が野菜が固いと食べてくれないので蒸らして、野菜をやわらかく仕上げてます。野菜がとろけそうで美味しい。
  • でも、ブロッコリーは出来たてに茹でたものを入れた方が色鮮やかで良いね。
  • 野菜のしゃっきり感を求めたい人は、レンジで温めた甘酢団子を入れて蒸らし作業を省いてね!
  • 甘酢はかなり甘めなので、醤油をプラスするだけにしてます。
  • 鶏がらスープの素を入れた方が調味料の角が立った感じが取れるかと!
  • 色々書いたけど好みの味に仕上げて下さればOK!笑

 

年末の買い出しの帰りに、手抜き晩御飯の一品にいかがかな?

そう!忙しくて何も作りたくなくなるんだよね~!

551甘酢団子の安くてボリューミーで美味しい

びっくり体験をしてみて下さいね!

 

 

 

 

こちらのレシピも、おすすめ!!!↓

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

  

harehappy.hatenablog.com

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

 

年末ブログこれで最後になるかな?

書きたいこと山盛りなのに文章追いつかないのが辛い…

イムリーにその時期のこと書きたいと思うと特に…わなわな😖

 

いつも皆さんのブログ楽しみに読ませていただいております😊

ブログをしなければ出会えなかった方達に出会えたことに感謝です✨

 

こんなヘナチョコブログですが、来年も引き続きよろしくお願い致します!

 最後まで、お読み下さりありがとうございました!

 

我が家の基本おでん 生姜醤油が美味い!(レシピあり)

冬と言えばおでん!

おでんって美味しいよねー。

心まで温まる感じがします。

 

今日は、我が家の、ごくごく普通の、

最低でもこれだけは入れて作ります!

…的なやつを紹介してみます😊

 

みんな結局のところ、家のおでんが大好きなんじゃないでしょうか?

太刀打ち出来ない我が家おでん。

私も母のおでんが大好きでした!

 

同じだなと頷いたり、違いに驚いたりしながら、楽しみながら我が家のおでん作りを覗いて行って下さい!

 

トマトなどの変わり種は入れてないのでガッカリしないで下さいね。

基本のおでんなので、そこんとこよろしくです。

  

 

 基本の我が家おでん

 

f:id:harehappy:20200126212052j:image

 

我が家のおでんのこだわり

 

① 下茹で

我が家のおでんのこだわりは、取り合えず下茹でをしまくることでしょうか!

徹底的な雑味抜き。これは、母伝授。

 

②  生姜醤油&辛子 両刀使い!

夫が姫路出身なもので、最近ではちょっと有名になった姫路おでんの生姜醤油と、からしの両刀使いです。

生姜は是非生をすって用意して下さいね!

 

③巾着餅は手作りで。

市販の切り餅を半分に切って、いなりあげに入れてます。爪楊枝いらず。

もち米100%のお餅を入れることが出来るので美味しいし、簡単だし、経済的だし、いっぱい食べれるし言うことなし!

 

 

取りあえず、作ってみるね!

 

 

我が家おでんレシピ 3〜4人分

 

《材料》

 

牛筋     約200g

手羽元      5〜6本

だいこん    1/2本

ゆでたまご      6個

じゃがいも      6個

平天                         1袋

ごぼう天                 〃

はんぺん       〃 

こんにゃく                〃

普通の厚揚げ     〃

絹厚揚げ       〃

いなりあげ      〃 

おもち   いなりあげの半数

 

 

 

おでんだし

 

水        2.5ℓ

こんぶ     10㎝角

(一口大に切って入れて食べちゃいます)

 

 醤油       50㏄

 みりん      50㏄

 塩        小2

 

※だしパックの塩分に合わせて加減してます。

※先日、全く味が付いてないダシパックを使用した所、塩小2にしても薄く感じるぐらいでした😅 (2020.2.22追記)

 

 砂糖       小1

 だしパック   3パック 

※400ccに対して1パック入れるだしパック使用。

水量の半分のだしをだしパックにお願いして、残りをこんぶ、牛筋、手羽元に頑張ってもらうイメージ。

 

 

《作り方》

 

①小鍋に湯を沸かし沸騰したら、食べやすい大きさに切った牛筋と手羽元を1~2分茹でて、その後水で洗ってきれいに灰汁を流す。

※筋肉は2回。

 

②おでん鍋に昆布と水を入れて、その中に①を入れ火にかける。

 

※余裕があれば前日にだし汁だけ仕込みます。

その時は、次の日に浮いた脂を取り除きます。

こんなやつ ↓


f:id:harehappy:20191220212243j:image

違う料理の写真ですが😅

 

 

 ③別の鍋で、大根を米のとぎ汁(あれば)で下茹でする。

 すっと箸が通るようになれば、水で洗って灰汁を流し②に入れる。

 

 ④Ⓐの調味料全部②に入れて煮込む。

牛筋を串に刺したりはしない我が家。
 

f:id:harehappy:20191219213912j:image

 

⑥ゆで卵を作る→②に投入

 

ゆで卵の作り方 

ゆで卵は100ccの水を鍋に入れて蓋をして中火で7分→火を止めて3分で作ります。
時短だし、何故かするっとむける?と思う。

 

水これだけでOK!

 

f:id:harehappy:20191219213959j:image

 

⑦こんにゃく下茹で→②に投入

 

⑧厚揚げ、練り製品下茹で→②に投入

 

厚揚げや練り製品の油抜きは、お湯をかけるだけではなく、沸騰したお湯に具材を入れて、再び沸騰するまで茹でます。(強めの中火)

 

こんな感じで茹でて、網ですくっておでん鍋にどんどん入れていく。

茹でては投入、茹でては投入の繰り返し。

ここで、巾着餅用のいなりあげも油抜きするのを忘れずに!

 

f:id:harehappy:20191219214032j:image

 

最後の汚い茹で汁撮り忘れましたー😭

見せたかった!

 

茹でるのはちょっとめんどくさいけど、最後の茹で汁の色と嫌な匂いを嗅いだ時、やっぱ茹でなきゃなと思わせられます。

 

 ⑩ここから1時間ほど煮る。

作業をしながら、すでに30分以上は煮込んでるはず?

 

⑪その間に、じゃがいもの皮を剥きラップして電子レンジで下茹でする。

この方が生のままおでんに入れるより、じゃがいもの甘みが際立つ様な気がします。

 

じゃがいもは煮崩れるので、別の小鍋におでんだしを少し取り、落とし蓋をして煮込む。

 

こんな感じで、10分くらいかな?様子を見て決めてね。

 

f:id:harehappy:20191219214057j:image

 

⑫巾着餅を作る。

 

巾着餅の作り方

先ほど油抜きしたいなりあげを、こうやって袋状の上だけ切って(袋状の下の部分は繋がっている)半分に切ったお餅を片側に入れる。
半分に折り、もう片側の方をお餅を入れたところにかぶせる。

 

f:id:harehappy:20191220202736j:image

出来上がり写真撮ったが誤って消してしまう😭

 

 

⑬はんぺん、巾着餅を入れて5分~10分お餅がやわらかくなれば出来上がり!

 

テーブルの上にカセットコンロを置いてグツグツしながらいただきます。

 

早目に作っておいて冷めたものを温めながら食べるのがベスト。

冷める時に味がしみ込って言うもんね。

 

f:id:harehappy:20200126212405j:image

 

下の方の具材が見えず残念ですが、こーんな感じ😊

では、いただきまーーーーーすっ!

 

 

実 食!

 

これこれ、生姜醤油!

 

f:id:harehappy:20191219214425j:image

 

お店で食べた時はもっと醤油がいっぱい入っててビックリした。
我が家は生姜たっぷり、醤油少な目。
地元の人が見たら、邪道な感じなのかな?

 

 

こんな風に、生姜をたっぷりつけて食べるのが好き!

ぽっかぽかになるよ!


f:id:harehappy:20191219214428j:image

 

 

あ、これが、餅巾着ね!

 

f:id:harehappy:20191220202708j:image

 

 

 

手羽元は軟骨が大好きです。

骨しか残しません。

みんなも食べてますかー?

 

f:id:harehappy:20191221091851j:image

 

ま、まずそう…笑

いかん!

 

 

 

おでんって、どうやったら美味しそうに撮れるのだろう???

難しい。。。

 

やっぱ単品で撮るべき?


f:id:harehappy:20191219214421j:image

 

どやろか?

しみしみ大根✨

 

 

おでんって、大根の出来で、美味しさが左右されますよね?

今回の大根は本当に甘くて美味しい!!!

冬の大根はいいね!大好き💗

 

 

食べてみる?笑

 

f:id:harehappy:20191220202009j:image

 

 

 

生姜醤油から始まって、途中でからしで味変します!

「辛子もやっぱりいいーーーーーっ!😆」

 

生姜醤油で食べて、からしで食べて、美味しいのループが延々と続くのです!

 

完全に自分で自分をノックアウト!!!

結果、食べすぎ!

 

美味しさに心まで、ぽっかぽか。

やっぱり、おでんはいいよね😊

 

 

 

 最後におまけ!

 

しょうがの保存方法

 

生姜は濡れた新聞紙で包んで袋に入れて野菜室へ。

濡れた新聞紙を土と勘違いするのかな?

長持ちするよ!

 

f:id:harehappy:20191220203358j:image
f:id:harehappy:20191220203402j:image

 

 

おしまい!

 

 

ちょっと恥ずかしくもある我が家の基本おでんを紹介してみました。

みんなの家のおでんはどんなのかな?

こだわりなどあれば聞きたいな。

 

今日は、我が家のおでんにお付き合いありがとうございました😊