お店の味が簡単に!自家製ザーサイの作り方♪(塩抜き方法&レシピあり)


ⓘスポンサーリンク


 

中華料理屋さんの定食なんかに付いて来るザーサイって美味しいですよね?

 

ザーサイって塊の物を家で塩抜きすると、簡単にお店レベルのものが出来ちゃうんです。

スーパー等で売ってる市販のものよりも、クセがなく断然食べやすい

 

一袋3~5げんこつ分ぐらい入って200円前後で売ってます!

そして、ボールいっぱいほどのザーサイが出来ちゃうという♪

いつも思いますが、謎の価格設定。

コスパ最強!しかも美味しい!

 

店頭で見たことがあっても、なかなか手を出せずに躊躇している方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、ザーサイの塩抜きについて思うことをいろいろ細かく書いてみました。

 

塩抜きは意外と簡単ですよ!たいした技なしでお店の味が手に入る!

これを機会に自家製ザーサイを作ってみて下さいね!

 

 

 

 

簡単にお店の味!自家製ザーサイを作ろう♪ 

f:id:harehappy:20200208103512j:image

 

塩抜き時間に悩んでいませんか?

 

ぶっちゃけ、ザーサイは20分ほどで塩抜きが出来ます!

でも、いろんなレシピを見てみると、ザーサイの塩抜きの時間って意外とみんなバラバラなんです!!!

多分私のが最短で15分。長い物は24時間というのまで見つけちゃいました。笑

初めて作ろうとしてる人はきっと何を信じていいのか、悩みまくるだろうな~と心配してしまいます。

 

こんなに時間が違うのはなぜなのか?

きっと購入しているザーサイの種類が違うとしか思えない・・・

 

 

今回使用するザーサイはこれ!

 

今回使用するのは、ザーサイ3~5個入り200円前後の安価で購入出来るものについてですので、そこんところよろしくです。

 

主な購入先→富澤商店、業務スーパー、中華街にある輸入食材店

※これは、富澤商店で購入。参考までに!

 

f:id:harehappy:20200208101114j:image

 

ザーサイ塩抜き歴約20年。(ある意味こわい💦)

その間、この価格帯で購入して食べて来たものに関しては、各メーカーそんなに驚くような大差を感じたことがありません!

なので、どこの物を買っても当りはずれはないかと思います。

そんな訳で、おすすめも特にありません😊

 

味付けして売ってるものの方が当たりはずれがあったりしますよね?

そういう意味では、自家製には安定の美味しさがあるという訳です!!

 

では、塩抜きはじめます!

 

 

ザーサイの塩抜き方法 

 

《材 料》

 ザーサイ 500g入り2〜3個

※これで、ボール一杯分ぐらい。それぐらいが作りやすいと思います!

 

胡麻油   適量

ラー油   適量

味の素   微量

 

 

①洗います!

 

袋から取り出し、赤い調味液を流水でよく洗います。

 

f:id:harehappy:20200206172123j:image

 

こんな感じで、きれいになりました!

 

 

②スライスします。

 

塊を半分に切ってスライスしていきます。1.5ミリ位かな?

 

 

スライスについて

 

塩抜きが均一に出来る様になるべく同じ厚さに切るのがポイント!

 

あまり薄いと歯応えがないという意見もありますが、我が家は薄めが好きなので、1ミリ目指して切ってます😊

 

何がたいへんかと言うと、この切る作業でしょうか?延々と切ることになります💦

 

f:id:harehappy:20200206175317j:image

  

 

③塩抜きします!

 

切り終わったら一度水で洗い表面の塩分を出来るだけ落としてから、たっぷりの水に浸けて塩抜きします。

大体20分ぐらいですが念のため15分くらいから味見をすることをお勧めします!

 

 

塩抜き時間について

だいたい20分ぐらいと先ほど書きましたが、塩抜き時間は、ザーサイの厚さと、水の温度に左右されるのでその時々に違います。

夏は水が温かいので早く抜けます。

とても寒い冬の冷水では、30分かかったこともあります。 

なので、15分水に入れたらその後5分置きぐらいに塩の抜け加減をチェックすると失敗が少ないです。

 

f:id:harehappy:20200206175322j:image

 

 

塩抜き加減について

 

塩の抜き加減の目安は、後で塩分をプラスしないので、食べて素直に丁度良いと思う加減でいいです!

味見は薄く切れたところと厚いところと両方でするといいかもです。

 

我が家は料理に使うよりも、そのまんまでパクパク食べちゃうので、かなり塩分少な目にします。

後少しで塩分がなくなる一歩手前くらいの薄味が好き!

 

でも、抜けすぎると本当に残念な感じになるので、自家製ザーサイの一番の重要ポイントはこの塩分の見極めかもしれません!

 

 

 

つまりは自分好みの塩加減を見つけ、ちょうどいいタイミングで引き上げることです!

頑張って下さい!笑

 

 

 

④味付けします!

 

いい加減に塩が抜けたら、手でギュッと絞ってボールにあげます。

胡麻油、ラー油はお好みで適量、味の素微量を入れて混ぜたら出来上がり!


f:id:harehappy:20200206175308j:image

 

 

 

味付けについて

 

私はこの量なら胡麻油大2、ラー油大1ぐらいかな?かなり適当です。

味の素は1/2振り〜1振りくらい。

 

味の素に抵抗がある方もいると思いますが、中華料理の世界では意外と味の素は当たり前みたいで、有名料理家の方の本でも使われていました。

 

まず最初に、胡麻油とラー油だけで味付けして食べてみて下さい!

少しとがった感じがすると思うのですが、その後に味の素を入れて食べてみると、見事に角が取れて丸く優しく仕上がります。

 

これは、絶対に必要だなと思わざるを得ない瞬間です✨

 

 

⑤出来上がり!

 

そんなこんなで、

ツヤツヤに仕上がりました~♬

出来上がり!!!


f:id:harehappy:20200206175311j:image

 

こんなたくさんどうするの?

なんて声が聞こえて来そうですが…

ザーサイ、食べだしたら止まりませんよ!

家で作るのは特に!!!

 

塩抜きしてから1週間ほどで食べきれば大丈夫です!

 

 

美味しそうですね~♪自画自賛


f:id:harehappy:20200207004934j:image

 

そのまんまパクパク食べても美味しいですが、中華粥にはもちろん、お茶漬けも意外と美味しいです!

苦めの日本茶にザーサイが合いますよ。

お試しあれ!

 

 

おすすめの一品レシピ

ザーサイを使って一番よく作る一品。

これも箸が止まらないですよー💗

 

f:id:harehappy:20200207005613j:image

 

ニンニク醤油味のささみや鶏胸肉を割いて、ザーサイの千切りと白髪ねぎを合わせ、胡麻油とラー油で和えていただきます。

中華料理の前菜って感じで美味しいです!

 

白髪ねぎとザーサイ、蒸し鶏の薬味にもいいかもですね~。

 

 

 

よろしければ、手作りたくあんのレシピもどうぞ!!!

  

harehappy.hatenablog.com

 

  

長くなってしまいましたが美味しい自家製ザーサイ出来ますように😊

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!!