年始に食べた美味しいもの~スイーツ編~

 

年始に食べた美味しい物のスイーツ編を、

さくさくとブログに収めるつもりつもりでしたが、もう月末!?

相変わらずです(^^;)

でも、強行します!笑

 

 

年始に食べた美味しいもの~スイーツ編~

 

 

バナナココアシフォンケーキ

 

今年初のお菓子作りは1月4日でした!

なんと初出社前に焼くという・・・

ケーキ作りに適した熟し具合のバナナと目が合って急に衝動が走りました。


f:id:harehappy:20220126150220j:image

 

バナナとココアのシフォンは初めて焼きました!

バナナだけのシフォンの方が自分好みかな?

でも、久々に焼くシフォンはやっぱり美味しい💗

暫く、ハマりそう!

 

 

チュロス

 

これは、娘の作品です!

ディズニーランドの公式ホームページに載っていたレシピで作ってくれました。


f:id:harehappy:20220126150225j:image

 

もちろん、花火大会ごっこのように、テレビでディズニーのパレードを観覧しながら楽しく食べましたよ!

ディズニーランドごっこですね♬

キャラメルポップコーンも作れば良かった!!!

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

コロッケシナモンシュガー

 

ついでに揚げたコロッケに、シナモンシュガーをつけて食べたら美味しかった!
かぼちゃコロッケを食べてる感じに近いかな?

 

屋台なんかで売っても売れそうだと思うのですが・・・私だけ?

家族には不評(^^;)

 

機会があれば、是非やってみてください!

誰もしないよね〜笑

 

 


f:id:harehappy:20220126150230j:image

f:id:harehappy:20220126150222j:image

 

 

りんご飴

 

初詣でりんご飴を買ってしまった!

家で作れるから買うまい!と思うのに、

でも、買わなければ結局家で作らないんですよね~。

 

そう!一個食べたら又食べたくなるこの中毒性!!!

その後家で作っちゃいましたよ!

 

りんご飴おいしすぎやしませんかーーー!!!

 

まんまと、フルーツ飴地獄にはまったブログは、又後日!

 

f:id:harehappy:20220126150705j:image

 

りんご飴苦手だと思ってる人はちゃんとかじって食べてますか?

たまに、ペロペロ派の人がいますからね。

この写真のように切ってフォークで食べるのがベスト!

 

もし、りんご飴嫌いな人がいたら切って食べてみてください!

りんご飴は絶対切って食べるべしっ!

 

 

おまけ

去年のボツネタだけど、ついでに披露!!!

 

ミルクレープ

ミルクレープって生地がペロンってなりません?

売ってるミルクレープみたいなフォークで切れるやつを作りたいよな~

って思って、三日間生地を何度も焼き続けました。

 

f:id:harehappy:20220126151455j:image

 

 

そして、完成形!!!

卵多目がいいみたい。

 

f:id:harehappy:20220130162357j:image


f:id:harehappy:20220130162354j:image

 

でも、作ってる間に「ミルクレープってそんなに好きじゃないよな?」

って話になって!

食べてもキュンキュン💗こないってことに気付いてしまいました。笑

 

サクッと切れるものが出来たけど、心からキュンってこないので、

生地はできたけど記事は書けなかったという。。。

(美味くないけど、上手い?笑)

 

普通に美味しかったんだけどね!!!

試作食べすぎたってのもあるかも・・・?

 

 

やっぱりこちらのクレープの方が好きっ!!!

※間違えても、この生地でミルクレープは作らないでね。

 

   ↓↓↓  おすすめです!!!

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

チーズケーキ(生クリームをヨーグルトに代用)

写真がかわいくて美味しそうなので載せたかっただけ!!!笑

ベイクドチーズケーキの生クリームをヨーグルトに置き換えて焼いてみました。


f:id:harehappy:20220126151655j:image

 

キメが細かいけど、そのキメの中に水分を感じるという・・・

いや、だから、キメが荒く感じるというのかな?

不思議な食感。。。

私の表現力ではこれが限界!笑

 

生クリームをヨーグルトに置き換えるレシピをよく見るので焼いてみたかったのです。

いつものチーズケーキと違うこと、家族全員感じました。

でも、美味しいと言って食べてくれました。

だったらヘルシーだしカロリーダウンにもなるし、いいのでは?

んーーーーー微妙!!!

 

次回は、水切りヨーグルトで焼いてみよう♪

 

 

娘のバースデーケーキ

ガトーショコラ!

いつもと違うレシピで作ると膨らみすぎて若干いびつに出来上がりました(^^;)

が、味は美味しい💗

上手くごまかせてるよね!!!笑

 

f:id:harehappy:20220126153021j:image

 

これ、うねうねキャンドルで飾りたかった!!!残念!

 

harehappy.hatenablog.com

 

さいごに・・

 

レシピはありませんが、何か参考にしてもらえたらうれしいな♪

 

やっぱり月二回の更新頻度という・・・

書きたいネタは山盛りなので、もどかしい!!!

 

あ、それと、頭痛の件で検査が続いてました。

どうやら更年期障害みたいです。

更年期障害って意外とたいへんなんだな~としみじみ感じてます。

 

自律神経に乱れが出てるようですね。

頭痛薬と漢方でがんばって乗り切ろうと思います。

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!!!

 

 

簡単!ろうそくを曲げて作る!うねうねキャンドル&ナンバーキャンドル&音符の作り方(ケーキの上の飾り)

 

みなさん「うねうねキャンドル(うねうねろうそく)」って知ってますか?

 

今、若者の間のSNSで、センイルケーキやサーティーワンのハンドパックアイス(手で持てる容器)に飾りつけて投稿するのが流行っているみたいです。

 

娘が作っていたので一緒にやらせてもらいました!

とても楽しく簡単に出来ちゃいました♬

 

手作りケーキの飾りつけにいかがですか?

是非作ってみてください。

 

そして、これは流行ってる訳ではないのですが、数字や音符も作ってみました。

私的には、大発明した気分になってるのですが、いかがでしょうか?笑

 

 

 

 

簡単!ろうそくを曲げて作る!うねうねキャンドル&ナンバーキャンドル&音符の作り方

 

f:id:harehappy:20211213152517j:image

 

ジャジャーン✨

これが、先日娘が作ったセンイルケーキです!

本来はもう少しシンプルなものが主流みたいですが…

 

ちなみにセンイルケーキとは韓国語で誕生日ケーキのことです。

大好きなアーティスト(推し)の誕生日を家でケーキを作って祝うらしいです。

娘、パソコン画面の中の推しと一緒にケーキの記念撮影?してました!笑

 

そして、このセンイルケーキにさしているのが、うねうねキャンドルです。

かわいいですよね?💗

 

早速作り方を紹介します!

動画じゃないのでわかりにくいですが、参考にしてくださいね。

 

 

用意するもの

 

・お湯(熱めのお風呂ぐらいでOK!)

・串(うねうね用)

・細長いキャンドル(セリアにて購入)

 

f:id:harehappy:20211215115403j:image

※右横に既に作られたうねうねキャンドルが並んでいますが気にしない!笑

 

 

作り方

 

うねうねキャンドル

 

手がやっとつけれるくらいのお湯を用意してその中にろうそくを入れます。

※熱めのお風呂がイメージです!

 


f:id:harehappy:20211216214233j:image

f:id:harehappy:20211216214230j:image

 

ゆらゆら揺らしてみると柔らかくなりクニャッと曲がることがわかるので、そうなったら串に巻きつけます。

 

串を引き抜けば出来上がり!

 

 

ナンバーキャンドル

 

数字も同じようにろうそくが柔らかくなったら形作っていきます。

 


f:id:harehappy:20211215115830j:image

f:id:harehappy:20211215115827j:image

 

角を作りたいところはゆっくりとギュッと力を入れて押してみてください。

ろうそくがしっかり柔らかくなってたら、いい感じに曲げれますよ!

 

 

音符

 

最初にくるんと丸を作って、根元の刺す部分から一直線に見えるように持ち上げます。

 

f:id:harehappy:20211215152110j:image

 

 

直線の部分1/2のところで折り返し…

 

f:id:harehappy:20211215152211j:image

 

 

キュッと、てっぺんのところをつまんで丸い感じをなくします。

 

f:id:harehappy:20211215152208j:image

 

出来上がり〜♪

 

他にも色々作れそうですね!

 

 

ポイント

①お湯はお湯でも、手をつけれる温度で充分作業ができるので、間違えて熱湯でして火傷しないようにね!

 

②ろうそくがしっかりと温まってきたら扱いやすくなるので、お湯につけたら焦らずにその時を待ちましょう。

 

③作業中にお湯が冷めてくるので、差し湯をしながら作業をするとやりやすいです。

お湯につけながら成形するとやりやすかったですよ!

 

 

f:id:harehappy:20211215152927j:image

 

来年は、これで息子の誕生日ケーキを飾りつけたいと思います!

24歳息子には、可愛すぎ?笑

 

 

作ってみた感想

 

何度も言いますが、簡単です!笑

1本1分もかからないくらいで出来るので、拍子抜けしてしまいました。

ろうも扱いやすいのでストレスフリーです!

 

ろうそくを柔らかくして成形するなんて思いつかないですよね〜!

これを考えた人天才✨

溶かして固めるものだと思ってました。

 

とても楽しい作業なので、又作りたいと思います。

 

手作りナンバーキャンドルのいいところ

 

f:id:harehappy:20211215161703j:image

 

実は私の中では大ヒットだったのですが、娘からは不評でした。

数字のキャンドルは売ってるから作る必要ないというのです。

しかも、形がダサい!と・・・(T_T)

 

でも、私的には、ナンバーキャンドルが手作りできることは、とてもうれしいことなのです。

 

無駄なく使える!

 

ひとつ100円で売ってるナンバーキャンドルって、高価で買う気になれませんでした。

(主婦ってそうですよね?もしや私だけ⁉︎)

 

で、小さい方のナンバーキャンドルを買ってしまうのですが、使う数字って同じのばかりなくなっていきますよね?

(20代なら2を毎年使うから)

 

結局、次の年には2が欲しくて新たに買い足すことになるという…

なんだかなぁ・・・って感じでした。

 

f:id:harehappy:20211217022232j:image

こんな感じでどんどん増えていく・・・

 

でも、自分で作成することで、このナンバーキャンドルのストレスから解放されそうです!

 

 

好きな色の数字が作れる!

 

後、使いたい数字が好きな色じゃない問題!

これ、大きい!

 

1個売りのでも、ミニ数字でも、市販のものだと、数字の色が選べないのが残念!

 

でも、これからは、その時使いたい色のナンバーキャンドルが作れます✨

 

ただ一つ問題点といえば、キャンドルのてっぺんに糸が出るわけじゃないので火をつけれないところ…キャンドルの意味ないって?笑

 

数字は飾りで、炎はうねうねキャンドルに任せようと思ってます!

 

最後に・・・娘のセンイルケーキについて

 

一昨年に娘の誕生日にねだられた誕生日ケーキは、実はセンイルケーキだったみたいです。

 

harehappy.hatenablog.com

 

娘からリクエストされた色で作ったので、似てますよね?

でも、私よりも大胆で、個性でてますね!

 

f:id:harehappy:20211213152522j:image

 

f:id:harehappy:20211213152514j:image

色もパレットナイフ使いも激しい!!!笑

 

そして、このケーキ、私が忙しくて一緒に作れなかったので、娘一人で作ったのです!

18歳だから出来て普通なのかもしれませんが、ひとりでよく頑張ったなぁと感心✨

 

付き合えなくて申し訳ないと思っていたけれど、そんな時間が彼女を成長させてくれたようで、何だかうれしい💗

 

土台は台湾カステラで出来ています。

少々目詰まり気味ですが、はじめてにしては上出来✨と自分で言ってました!笑

 

 

 

是非作ってみてくださいね。

楽しいケーキになること間違いなしです。

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!

材料3つで手軽に和菓子♪ 練り切りを作ってみたよ!(感想)

 

お盆のお供えの和菓子にと思い以前から作ってみたかった練り切りを作ってみました。

 

練り切りって和菓子の中でも特別扱いじゃないですか?

大好きなんです💗

 

驚くことに材料は3つ!

白あん、砂糖、白玉粉、これだけで作れちゃうのです。

(※食用色素は別で必要ですが)

 

作り方も意外と簡単で、これを家で作れたら思う存分食べれて幸せだな~なんてことを考えてしまいます。笑

 

そして、出来上がりはこれです!!!

  ↓↓

f:id:harehappy:20210814092227j:image

なんてのはウソ!!!

失礼しました!笑

 

これは、娘が中学の時に授業で作った紙粘土の作品です。

可愛いすぎて、高校生になった今も断捨離できないまま仏前に飾っています(^_^;)

 

そして、これを作った時に、いつか本物を家で作ろうね〜と言っていたのです。

3〜4年も経ってしまいましたがやっと実現!

 娘、喜んで再現していましたー💗

 

 

材料3つで手軽に和菓子♪ 練り切りを作ってみたよ!(感想)

 

 

早速ですが、再現した作品はこれっ!


f:id:harehappy:20210814163920j:image

 

可愛いですよね?←親バカ?笑

 

でも、この紫陽花を一個作ってしみじみと一言、

「練り切りは、買って食べるもんなんだね」

と申しておりました。

 

凝りすぎて一個作っただけで疲れてしまったようです。

何とか余力でもう一つこの青いのを作って去って行ってしまいました(^_^;)


f:id:harehappy:20210814163917j:image

 

その後、私も作ってみましたが・・・

作ってると意識が食べ物作ってる感じから遠ざかっていきます。笑

うん。これは、何というか、粘土細工ですねー。

 

娘が作っている間に練り切りが乾燥してしまい(ラップしてなかった💦)思ったように形作ることが難しかったので、結局全部手っ取り早くお花にしてしまいましたー(^_^;)

 

 

なかなか思うように出来なかった初めての練り切り作りでしたが、せっかくなので見てやってください(^^) 


f:id:harehappy:20210814163826j:image

 

f:id:harehappy:20210816135317j:image

 

並べてみると賑やかになりました♪

なかなかいい感じに再現できてますね(^^)

 

 

切り口はこんな感じ・・・

白あんを練り切り生地で包みました。

    ↓↓


f:id:harehappy:20210816104331j:image

f:id:harehappy:20210816104324j:image

 

水色、濃すぎるよねー?異国な感じの練り切りに!笑

でも、自分で作ったにしては上出来の味でした?よ。

 

主な材料は白あんなので、この極上白あんのお陰とも言えるでしょう。

こしあんはスーパーではなかなか手に入らないのでいつも富澤商店さんにお世話になっています

富澤商店さんありがとう。

 

   ↓↓

 

 

練り切りの生地はこれで作りました~信頼のTOMIZレシピ

tomiz.com

 

こちらは、本当は作りたかったけど作れなかった花火の動画

見てるだけでうっとりしてしまいます。

 


www.youtube.com

 

この細かい細工が滑らかにいかず、お花になってしまいました。

お恥ずかしい。笑

 

練り切り作りの感想

①思ったより練るのがたいへん!

練るだけで出来るんだ~!と思っていた練り切り作り。

想像よりも力がいって、混ぜる作業に疲れてきます!

そして混ぜれてるかどうかも不安に・・・

 

②仕上がりの見極めが難しい。

鍋で作ったので、水分蒸発が早い気がしました。

これくらい?って思った時にはもう遅いのかも?

思ったより硬く仕上がった気がします。でも、正解はわからないまま。

この見極めが職人技ということですね。

次回は電子レンジレシピで作ってみようと思います。

 

③形作りは練習が必要!

手早く作るには、当たり前ですが練習が必要そうです!笑

やはり職人技!最近動画で見れるのがうれしいですね。

頑張りすぎて疲れると美味しく感じる気持ちが奪われてしまうので、最初はあまり凝ったものよりもシンプルなものからスタートするのがいいのかも。

 

④冷凍保存ができて便利!

 8個できたので半分はラップに包んで冷凍してみました。

自然解凍で食べてみましたが、変わらず美味しくいただけました。

前もって作っておくことができると思うとおもてなしにも使えそうですね。

  

さいごに・・・

お盆に手作り和菓子。

父や母(じいじ&ばあば)は喜んでくれたかな?

今年は母の7回忌&父の初盆ってこともあり、いろんなことに思いを馳せながらのお盆になりました。

お盆という期間がそういう時間を作ってくれてるんですね。

娘と送り団子や迎え団子を作りながら、祖母や母と作った思い出がよみがえる。

こうしてずっと繰り返していくんですね。。。

 

今回は練り切り初体験の感想ですが、又いろいろ試してみたいと思います。

自分が一番作りやすいレシピが見つかれば、又ご報告します!

 

  

ちなみにこちらのフルーツ大福も先ほどの極上白こしあんで作っているので、極上の仕上がりなのかもしれません。笑

良かったら作ってみてくださいね!

   ↓↓

  harehappy.hatenablog.com

 

 harehappy.hatenablog.com

 

  

最後までお読み下さりありがとうございました!!!

 

 

ボケたりんごも復活!混ぜて焼くだけ!フルーツヨーグルトケーキレシピ(りんご・パイナップル・バナナ・ベリー)

 

娘が美術の時間にデッサンで使っていたりんご。

私の嫌いなあの感じになってしまいました。

口の中でボロボロとくずれるあの感じ。。。

 

鮮度が落ちて、食感が悪くなったりんごのことを「ボケたりんご」というらしいです。

そんなりんごの話を書かれたブログがあったのでそれで知りました。

 

ボケたりんごに出会ったら、ついつい作ってしまうケーキがあります。

火を通すとあの食感も気にならなくなるのです。

 

りんごを剥いていくと、更にたくさんの打ち身でいっぱい(T_T)

ボケて打ち身だらけのりんご

なんて、かわいそう。。。

 

りんごの打ち身を取り除くと実質半分くらいしか残らなかったので、今回は他の果物も足して作ってみることにしました。

 

これが、なかなか良かったので、改めて紹介させていただきます。

 

 

ボケたりんごも復活!混ぜて焼くだけ!フルーツヨーグルトケーキレシピ

  

f:id:harehappy:20210726100742j:image

ちょっと形が崩れすぎててお恥ずかしいですが・・・(^^;)

ヨーグルトポムポムというケーキのレシピで焼きました。


ヨーグルトポムポムレシピについて

ヨーグルトポムポムとは

40年くらい前にマドモアゼルいくこさんという方が考案されたケーキのようです。

ポム=りんご(フランス語)の意味らしいです。

 

ヨーグルトポムポムレシピ

りんごだけなら、この「ヨーグルトポムポム」のレシピ通りに作ってみてください。

混ぜて焼くだけ、泡立てなし、小麦粉もふるわないので超楽ちんです♫

ヨーグルト入りの優しい生地の中で、ボケたりんごがトロリと甘酸っぱくよみがえってくれます。

   ↓↓ これです! ※2021.7.25リライト

harehappy.hatenablog.com

 

もちろん、ボケてないりんごでも作れます。笑

りんごだけじゃなく、硬くて酸っぱすぎるパイナップルの救済にも使えます。

  

フルーツヨーグルトケーキレシピ

 

ヨーグルトポムポムは元々りんご1個使用するレシピなので、つまりは、りんご1個分に値するぐらいのフルーツを入れて焼けばOKです!

※ちなみにマドモアゼルいくこさんのレシピではりんご2個入りのようです。

 

要はヨーグルトポムポムはりんごだけじゃなく何を入れても美味しかったというお話です。

ポム=りんごの意味なので、ポムポムとは呼べなくなっちゃいますが。

 

今回は私が作ったフルーツの分量を書いてみたので参考にしてみてください。

 

 《材 料》

りんご         1/2個

バナナ       1/2本

パイナップル(小)約1/8本

冷凍ミックスベリー  約大2(山盛り)

レモン汁      大1〜2

※元のレシピでは、レモン汁の量は小2です。

りんごの味によって好みで調節してみてください。

 

 

※レシピ通りに作ると、りんごにレモン汁、シナモンをまぶすのですが、ミックスフルーツには合わないかと思い今回はシナモン抜きで作りました。 

 

f:id:harehappy:20210714150059j:image

 もうすでに美味しそう!!!

 

 

《作り方》

 ↓↓ 作り方はこちらから ※2021.7.25リライト

harehappy.hatenablog.com

 

 

f:id:harehappy:20210714150448j:image

焼き上がりです!!!

このカントリー風な感じがいいですよね?

 

 

 焼き立てを切ってみると!ベリーがトロリ!

f:id:harehappy:20210714150455j:image

 

焼きたては生地もトロリととろけそうで、焼き立てならではの味わいがあるのです。

冷めてくると生地もしっかりしてくるので違いを楽しんでください。

 

食べた感想

想像以上に美味しく感じました♫

たくさんのフルーツを入れると、こんなにも楽しい味になるんだってことを今更ながら発見

 

バナナは輪切りで入れたことが良かったかも。

全体的にバナナ味じゃなくてバナナに出会うとバナナ味になるという控えめな感じがいい。

ベリーやパイナップルがところどころで甘酸っぱくアクセントになってて飽きが来ない!

食べる箇所によって色んな味がして本当に楽しい♬

 

半量の材料でもOK

ちなみに後日バナナとベリーだけで半量で焼いてみました。

タルトっぽく見えてかわいい焼き上がりでした。

 
f:id:harehappy:20210726101021j:image


f:id:harehappy:20210726101025j:image

 バナナの部分の見栄えが悪いですね(^^;)

 

外側のしっかりした生地の部分がいつもより主張してくる感じで、これはこれでいい感じです。

フルーツが少ない時でも作れますね!

ちなみにこの日はバナナとベリーでしたが、それも美味しかったです。

 

個人的な好みを伝えると、バナナオンリーは苦手でした(^^;)

 

さいごに・・・

娘がデッサンでお世話になったりんごを更に美味しくいただけて良かった(^^)

しかも、新しい味に導いてくれたりもして!!!

りんごよ!本当にありがとう💗

 

新しい美味しさに出会った日はとても幸せな気持ちになります。

まさしくブログのタイトル通り「美味しくてハッピー」な瞬間でした。

 

マイナスなことがプラスに変わる瞬間って生きていると多々ありますよね?

ボケたりんごが打ち身だらけだったから出会えた発見

こんな小さな出来事で大げさだけど、それをちゃんとキャッチできる自分でありたいなぁと思うのです。

 

美味しくてハッピーな気持ちがたくさんの人に広がるといいなぁ💗

 

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!

 

とうもろこし皮ごとレンジで5分簡単レシピ(白VS黄 食べ比べ感想あり)

 

今更ですが、とうもろこしのレンジ調理のお話。

まだ未体験の人どこかにいませんかーーー?

 

私の周りに聞いてみると、意外に未体験の人多し。

なので、声を大にして言ってみます!

絶対美味しいから試してみてーーー!!!

 

私はこの方法に出会ってから、とうもろこしが大好きになりました!

この方法以外の茹で方でとうもろこしを食べようなんて思えません!

 

手軽で簡単だし、何より美味しすぎる!

甘さが2、3割増すんじゃないかな?

 

こんなに美味しいとうもろこしを食べたことない!という、この感覚はレンジ調理で食べた時にしか味わえないと思うのです!ですよね?

 

今回は白いとうもろこしがあまりにも美しかったので購入してみました!

黄色いとうもろこしとの食べ比べもしたのでその感想も書いてみたいと思います。

 

 

とうもろこし皮ごとレンジで5分簡単レシピ(白VS黄 食べ比べ感想あり)

 

白いとうもろこし(雪の妖精)購入!

 

京都府産 たんば村 ホワイトコーン(雪の妖精)を発見!

あまりにもの美しさについつい買ってしまいました。

 

これ、ネットで検索すると珍しい品種のようで売り切れてるところも。

近くのスーパーやるなぁ!感謝です✨

 

ホワイトコーンは生食も美味しいようですね。

残念ながら後で知りました!

次回は生でも食べてみたいと思います。

 

せっかくなので、黄色いのと食べ比べることに!

 

 

電子レンジ調理法

 

①とうもろこしの外側の皮をむいて、薄皮一枚だけで包んでる状態にする。

一部だけむいて中のとうもろこしを見せて売ってるものは、そこに薄皮をかぶせるようにすればOK!ラップでも大丈夫ですよ!一応、洗ってます。

 

f:id:harehappy:20200716163406j:image

 

②電子レンジ500wで5分チンします!(覚えやすいですよね?)

我が家は600wのレンジに買い替えたので、4分40秒にしてます。

 

③出来たら2分~3分放置!

すぐに出すのは熱すぎるし、余熱でいい感じになるかと・・・

 

f:id:harehappy:20200716163426j:image

 

 

④皮をむいていただきまーす!

是非、このままでまずは味わってください!

甘すぎて、このまんま、素材の味だけで充分美味しいです!

 

 

f:id:harehappy:20200716163526j:plain

 

 

白VS黄 食べ比べ!

 

見て下さい!この美しさ✨ 

まずは白色のからいただきます!

 

f:id:harehappy:20200716163503j:image

 

甘いっ!甘すぎるっ!!!

 

これは、かなりの糖度だと思われます。

糖度測定器って家庭用の売ってたりしないのかな?

測ってお伝えしたい!!!

 

美味しすぎて感動ーーーーー!!!

 

 

なんて思った後に黄色のを食す!

食べる順番間違えたかな?なんて思いながら。。。

 

でも、いつもの黄色いとうもろこしだって間違いなく美味しかったはず!

 

f:id:harehappy:20200716163526j:image

 

一口食べると・・・

衝撃でした!!!

 

黄色いとうもろこしってこんな味だったんだーーー!

って白色を食べて改めて気付く。

 

黄色いとうもろこしってこんなに野性味あふれる感じだったんだぁ。

 

香りといい、何というのか、味わい?クセ?風味?

黄色いとうもろこしが、こんなにもとうもろこしを主張してくるとは!

 

 

「僕が本来のとうもろこしなんだよ!

 僕が・・・僕が・・・!!!(力説)」

 

 

「うん。わかったよ。君がとうもろこしだよ。

 ほんと、君こそが、とうもろこしなんだよ!!!

(何の劇場?笑)

なんてことを思いながらほおばる!

 

 

そう!そうなんです!

値段が倍であろうが希少であろうが、やっぱり黄色いとうもろこしが本家なんですね。

 

これぞ、とうもろこしーーーーー!!!っていう味なんです!

お見事です!

 

白は優しく上品で繊細です。

雪の妖精。何で夏なのに雪?って思ったけど、なるほどです。

夏を感じるのは圧倒的に黄色いとうもろこしです!

 

本当にどちらも美味しことに間違いないのですが、とうもろこし本来の味を感じれるのは黄色の方なのかもしれませんね。

 

 

最後に・・・感想!

 

白VS黄 あなたはどちら派ですか?

 

今回は、雪の妖精の繊細で上品な美味しさを知れて良かった!

それといっしょに感じた黄色いとうもろこしの野性味あふれる元気な味わい!

 

私的には、白、黄、どちらがおすすめというよりも、その違いを感じながら食べることがとても楽しかったので、食べ比べ自体をおすすめしたいです!笑

 

 

その際は、是非電子レンジで!

 素材の味をダイレクトに感じれること間違いなし!

 

 

 

 

 

久々に書いたと思ったらこんなブログ💦笑

でも、楽しかったです~♬

 

最後までお読み下さりありがとうございました!

キッフェルン VS スノーボール比べてみたよ!くちどけ感がたまらない♬(レシピあり)

  

昨夜娘がクッキーを焼いていました。

 

友達へのプレゼントとのことで、残念。。。

1個しかいただけませんでした😭

 

f:id:harehappy:20191031163541j:image

 

スノーボール1個って・・・  切ない😞

久々に食べると美味しくて、もっと食べたくなってしまいました。

 

なので、今日は朝からクッキー作り。

スノーボールに対抗してキッフェルンを作ります。

 

形が違うだけで似てるんですよね。

一体何が違うんでしょうか?

 

せっかくなので、二つのクッキーを食べ比べてみることにしました。

 

 

 

※2019,10,31に公開した記事ですが、2020,5,10に追記しました。

       

 

 

キッフェルンvsスノーボール 比べてみたよ!

  

f:id:harehappy:20191031171935j:plain

 

キッフェルンとは

 

キッフェルンって知ってますか?

キッフェルンはドイツ語で三日月の意味です!

ゆえに、キッフェルン=☽型


ドイツやオーストリアでは伝統的な焼き菓子のようです。

 

昔友達に教えてもらったクッキーで、私はこのクッキーの虜になりました。

こんなに優しい口どけのクッキーを食べたことがありませんでした。

 

スノーボールに似てますよね?

 

 

スノーボールとは

 

スノーボールはアメリカの家庭菓子なんだとか?

とてもかわいいネーミング。

 

スノーボール=〇型

 

キッフェルンよりもスノーボールの方が一般的ですよね!

 

  

材料を比較してみた!

 

2つのクッキーを比較しやすく、粉の分量を同じにして材料を割り出してみました。

※粉=薄力粉、アーモンドパウダー、コーンスターチ

 

私の手持ちのレシピで調べたので、悪しからず。

 

 

        キッフェルン  スノーボール

  《 粉類・・・150gで統一した場合 》

アーモンドパウダー    50g        60g
薄力粉       50g                     90g
コーンスターチ        50g       なし
 

無塩バター     80g           60g
砂糖        粉糖 20g      グラニュー糖 25g

塩         なし    ひとつまみ

仕上げ用粉糖       適量                適量

 

  

材料の共通点!

 

  • 卵不使用
  • アーモンドパウダー使用
  • 出来上がりに粉糖をまぶす

 

材料の違い!

 

スノーボール はキッフェルンより・・・

 

  • バターの量が20g少ない
  • 砂糖5g多い
  • アーモンドパウダー10g多い
  • コーンスターチは入れない

 

大きく違うのはやはりコーンスターチ

 

コーンスターチはとうもろこしで作った片栗粉のような粉で(ちなみに片栗粉の原材料はじゃがいもです)赤ちゃんが食べる卵ボーロは片栗粉で手作り出来たりします。

卵ボーロは口に入れると今にも溶けてしまいそうな食感ですよね?

なので、キッフェルンのほろほろ食感が高いのはコーンスターチ効果じゃないかなと推理。

 

後、他のレシピでも色々調べてみたところ、スノーボールレシピは、アーモンドパウダーを薄力粉で代用している方が多いようです。

アーモンドパウダー不使用になるとかなりクッキーの食感が変わってきます。スノーボールの優しい食感を求めるなら入れるべきだと思います。

 

 

大きくくくると、形の違いだけのような気がしますが…

  

スノーボール=〇型
キッフェルン=☽型
 

この形の違いが食感の違いを生み出してるとも思うのです。

 

 

  

キッフェルン&スノーボール レシピ

 

作り方は一緒なので材料の分量を変えて作り分けて下さい!

 

《材料》

30個〜35個分

 

f:id:harehappy:20191031190721j:image

 

今回はカルピス発酵バター使用。

 

 

        キッフェルン   スノーボール

 

無塩バター     80g         60g

 砂糖     粉糖   20g    グラニュー糖 25g  

 塩         なし     ひとつまみ       

アーモンドパウダー    50g       60g
薄力粉       50g                    90g

コーンスターチ        50g       なし

仕上げ用粉糖                      適量

 

 温度       160℃                   170℃

 焼き時間          約15分

 

 

《作り方》

 

①ボウルに室温に戻したバターを入れ、やわらかくなるまで泡だて器で練る。

 電子レンジに数秒かけてやわらかくしてもOK!

 

f:id:harehappy:20191031171554j:image

 

 

②砂糖を加えてよく混ぜる。

 

f:id:harehappy:20191031171639j:image

 

 

③アーモンドパウダーを加えてよく混ぜる。

 

f:id:harehappy:20191031171721j:image

 

 

我が家のこし器は目が細かくてアーモンドパウダーは詰まってしまいます。

なので、フォークなどで、大きな塊をつぶしておきます。

そして、アーモンドパウダーだけ先に入れて念入りに混ぜます!

 


f:id:harehappy:20191031171724j:image

 

  

④ふるった薄力粉、コーンスターチを加えてなじませる。

 

f:id:harehappy:20191031171749j:image

 

ボールに直接ふるい入れてます!楽ちんです!

 

 

 

f:id:harehappy:20191101020841j:image

 

こんな感じになったら、ビニール袋に入れてまとめます!

 

 


f:id:harehappy:20191101020844j:image

  

⑤好みの形に整えて、オーブンシートをしいたオーブン皿に並べていく。

 

キッフェルンなら三日月型

スノーボールなら丸型(直径2㎝)

 

  

※焼くと膨らむので、詰めて並べると出来上がり時にひっつきます。

適度な間隔で。

 

f:id:harehappy:20191031171938j:plain

  

 

⑥160℃~170℃で約15分焼く。

※家のオーブンに合わせて下さいね!

 

f:id:harehappy:20191031172015j:image

 

 

焼けました~!!!

 

f:id:harehappy:20191031172102j:image

 

  

⑦冷ましてから、仕上げに粉糖をたっぷりまぶして出来上がり。

 

f:id:harehappy:20191031172138j:image

 

ビニール袋に入れてまぶしてます!

 

※温かいうちにまぶす方もいます。温かい方が粉糖がよくまぶさると聞いたことがあります。冷ましてからまぶしても下の写真の感じなので充分かと思います!

 

 

お皿に盛って記念撮影✨

 

f:id:harehappy:20191031172141j:image

 

 

 

断面はこんな感じ!

 

f:id:harehappy:20191031172304j:image

 

 

食べ比べてみます!

 

ご紹介したレシピで作ると、
キッフェルンの方がほろほろ感、口溶け感が勝っている感じ。
サクッと感はスノーボールの方が上です!

 

これは好みの分かれる所。

ちなみに私はキッフェルン派です!

 

やはり形の違いによる食感の違いも大きいと思います!

丸いと分厚いですからね。

厚さが薄いキッフェルンの方が食べやすく感じます。

 

 

最後に・・・

 

いつも気になっていた、キッフェルンとスノーボールの違いを自分なりに分析してみました。

 

やっぱり手作りクッキーは美味しい💗

キッフェルン、スノーボール、どちらの分量で作っていただいても間違いなく美味しいです!

 

いろいろ変えて自分好みの分量を見つけてみるのもいいですね。

 

 

 

 これで、スノーボール1個の切なさを解消することが出来ました😀

めでたしめでたし!

 

 

 

 

こちらもおすすめです!

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

 

混ぜて焼くだけの簡単ケーキ!

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

 

パステルカラーケーキ、家でも簡単にデコれちゃいます!

一度は作ってみたくないですか?

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

 最後までお読み下さり、ありがとうございました!

 

 

 

簡単!バスクチーズケーキ💗ベイクドチーズケーキとの違いを比べてみた!(レシピあり)

 

もうすっかりおなじみのバスクチーズケーキ。

 

ブログでみなさんの作った感想など読ませていただくと、かなり美味しいようなので、これは絶対作ろうと思ってました!

 

作るのも食べるのも、まだ未体験だったのです。

 

そして、食べると

日に日に美味しくなっていくこの感じ💗
まんまとはまりました!

 

 

などをまとめてみました!

初めて作る人の参考になればうれしいです♫

 

 

 

簡単!バスクチーズケーキ💗ベイクドチーズケーキとの違いを比べてみた!

 

f:id:harehappy:20200329183240j:image

 

 

バスクチーズケーキってなに!?

 

バスクチーズケーキとは、スペインバスク地方が発祥の地と言われる、インパクトたっぷりの黒こげチーズケーキ。

 

中はとろけそうなクリーム状で、黒く焼け過ぎた表面はキャラメルっぽくてかなり美味しいらしい。

 

ローソンでバスチーが大ヒットしたことで知名度が上がったようです。

 

とはいえレシピを見ると、なんてことはない普通のベイクドチーズケーキなんです。

底の生地もないし、焼き時間も短いし、考えようによってはベイクドチーズケーキよりも簡単に出来てしまいます。

 

 

 

ベイクドチーズケーキについて

 

基本的なベイクドチーズケーキのレシピと比べて何が違うか調べてみようと思います。

まずは自分が基本的と思ってるベイクドチーズケーキのレシピはこんな感じです。

 

 

ベイクドチーズケーキレシピ

 

玉子                 2 個         3個         4個

 

砂糖         60g          90g       120g

 

薄力粉      大2        大3       大4

 

レモン汁     大1  大2  大3

 

クリームチーズ        200g

 

生クリーム          200cc

 

底ビスケット生地  ビスケット9枚

           バター30g 

 

焼き時間      160℃~170℃ 40分~50分

 

 

これは、昔レシピを色々比べてるときに発見した材料比です。

焼きやすいように、クリームチーズ1箱、生クリーム1箱のレシピを探すとこんな割合が多かったのです。

卵2個だと濃厚で、4個だと食べやすくあっさりとしたベイクドチーズケーキが出来ます。

 

 

ベイクドチーズケーキバスクチーズケーキとの違い

 


f:id:harehappy:20200329184706j:image

 

上のベイクドチーズケーキのレシピと、色んなバスクチーズケーキのレシピを比較してみました。

多いのはこんな感じです!

 

  1. クリームチーズは生クリームの倍量を使用
  2. 小麦粉は少量
  3. レモン汁不使用
  4. 底のビスケット生地不使用
  5. 高温、短時間で焼きあげる

 

 

クリームチーズは生クリームの倍量を使用

 

ベイクドチーズケーキは、クリームチーズと生クリームの分量は1:1のことが多いのに対し、バスクチーズケーキは2:1のレシピが多いです。

 

 

小麦粉は少量

 

大1が多いです。小1というものも。

いっそのこと入れなくてもいいのでは?と思ってしまう分量です。

コーンスターチ使用でグルテンフリーケーキをうたっているものも。 

 

 

レモン汁不使用

 

ほぼ、レモンは入っていません!

ベイクドチーズケーキはチーズのまったり感とレモンのさっぱり感が合わさった感じが美味しさのひとつのような気がするのですが、バスク地方では入れないということでしょうか?

 

 

ビスケット生地不使用

 

全てのレシピがオーブンシートをクシャクシャにして型に敷いてました!

そして、底生地はなしです!

 生地が濃厚なので、味のバランス的にも必要ない気がします。

 

 

高温、短時間で焼き上げる

 

最大の特徴と言ってもいいかもしれないです。

バスクチーズケーキは高温、短時間で焼くことで、あの焼き色と中の半生クリーム感を出せているようです。

 

 

私的には、チーズ量を生クリーム量の倍量にして、高温、短時間で焼き上げるものをバスクチーズケーキと認識しました!

 

 

※上記は私が出会ったレシピを調べたもので、もちろん例外もあります。
個人的な見解であることをご理解下さいね! 

 

  

 

バスクチーズケーキレシピ

 

《材料》

クリームチーズ 400g

生クリーム   200cc

砂糖      90g

卵       3個

小麦粉     大1

 

オーブンシートを焼き型に敷いておく。

こんな感じ!

 

f:id:harehappy:20200329183519j:image

 

 

《作り方》

クリームチーズを電子レンジ1分ほど加熱し、なめらかになるまで混ぜる。

 

②砂糖を入れよく混ぜる。 

 

③卵を少量づつ加えながらよく混ぜる。

 

④小麦粉をふるい入れ混ぜる。

 

⑤最後に生クリームを入れて混ぜる。

 

⑥型に流し入れ230℃のオーブンで様子を見ながら30分〜40分焼く。

 

出来上がり♬

 

f:id:harehappy:20200329183630j:image

 

余熱が取れたら冷蔵庫へ。

焼いた次の日から食べれるそうです!

 

 

 

 

次の日です!

 

f:id:harehappy:20200329184130j:image

 

シートをめくるとかなりバスク感あります!!!笑

ケーキもしっかり締まっていい感じです!

 

 

 

作って食べた感想

 

f:id:harehappy:20200329184327j:image

 

想像通りむちゃくちゃ濃厚です!

表面の黒こげは少し焼き過ぎたのか苦めになってました。

キャラメル味に感じれなくもないけど、これが正解なのでしょうか?

よく見る、いい感じの焼き色なのですが。

 

そんな疑問を感じながらも毎日食べ続けていると、日に日に美味しくなっていく!

中はやわらかく、外側はしっかり固くなってきた感じがして、その両方を味わえるのがいい!

昨日よりも今日が好き💗みたいな♬

 

ある有名店では、中はとろけた感じになっていたので、次はそんな焼き加減を目指してみたいです。

最初は高温で、途中から温度を下げてじっくり焼くと中はプリンみたいな仕上がりになるとか。

 

気軽に簡単に作れて美味しいので、これは絶対に家で作るべきケーキだと思いました!なにせ、混ぜて焼くだけですから!

 

 

最後におまけ・・・食べ比べ!

 

作ってから、他の味も気になり買いに行ってしまったという。。。笑
自分のを含め、3種類どれも味が全然違うんですよ!!!
本当に奥が深いですね。

 

f:id:harehappy:20200330001851j:image

f:id:harehappy:20200330001917j:image

左・ローソンバスチー/ クリームっぽい にがい? 

右・セブンバスク  / 甘い ねっとり しっかり

 

裏の原材料にどちらも牛乳が使用されていることが気になる!!!

牛乳でも作れるということか・・・。

 

 

 

手作りのは、コンビニのよりもクセがなく私は好きです。

 

また、他にも食べ比べ出来たらご報告します。

まだまだ気になることいっぱいの、バスクチーズケーキでした!

 

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!