頭痛がひどくて苦しい時の心情を語ってみた(塗る頭痛薬 ズッキノン・イブクイック頭痛薬DX 口コミ)※2023.1.9追記あり

 

最近頭痛がひどくて困っております。

 

体質だと思ってあきらめていたのですが、最近はパソコンや携帯の光も辛くて、ブログを見に行くことも書くことも少しお預けしていました。

 

穴を掘らずとも自分の思いを吐き出せる場所があるので、ついついこのブログに書いてしまいましたが・・・笑

誰にも言ってない頭痛の辛さを語ってみました。

 

 

頭痛がひどくて苦しい時の心情を語ってみた

f:id:harehappy:20211002165552j:image

最近の頭痛について

若い頃から頭痛と付き合って生きています。

思い返せば10代の頃からかも!?

 

家事も這いつくばるようにして何とか頑張ってるんだけど、頭痛って寝込む訳じゃないから、あんまり家族にも伝わりにくいんですよね。

それが又つらい…(TT)

まぁ、元々身体の不調って孤独なものだってことはわかっているのですが・・・

 

一度来ると2、3日続いて、1日〜2日元気で、又頭痛…の繰り返し。

こんなに頭痛の日が頻繁に来られると、明らかに生活の質が低くなってしまう。

苦しい日の方が多いなんて、これからの人生どうやって生きていけばいいか、いよいよ不安になってきた。

 

なもんで、意を決し、1週間前に頭痛外来に行って来ました。

CTの結果は特に心配していなく想像通り大丈夫で、

「脳はとても美しい✨」どういうこと?笑

とお褒めの言葉までいただきました。

 

ずっと肩こりからくる緊張型頭痛だと思っていましたが、診断は片頭痛

閃輝暗点(せんきあんてん)がたまに起こるからかな?

閃輝暗点=頭痛の前に視界にヒラヒラした光の波が見える症状。

片頭痛と緊張型頭痛との混合型のようです。

 

市販の頭痛薬が効かなくなった気がしているので、今回は東洋医学に頼ってみました。

取り合えず、先生の言うことを信じて漢方を飲み続けてみようと思います。

 

頭痛の辛さについて

私の頭痛は、いわゆる片頭痛のズキンズキンではなく我慢すれば耐えれるぐらいのもの。

我慢できるならいいのではと思われてしまいそうですが、肩こりから始まり、首根っこから頭に広がっていくような頭痛、頭重、目の奥の痛み等々・・・やっぱりつらいんです。

 

何が辛いって、つらいレベルを示せないところにあると思う。

熱が出たら39℃の体温計を見せれば病気ということは一目瞭然となるけれど、頭痛ってそうもいかない。(数値で示してもらえれば家族にも理解してもらえそう。)

 

それは他人に向けてもそうだけど、自分自身にとってもそうで、痛さを測れる頭痛測定器とかあればこの数値なので無理しないでおこうなんて思えるのでいいかも!

 

自分自身が後どれだけ頑張れるかみたいなパワー残量を携帯の充電残量のように示してもらえるのも分かりやすくていい!誰か発明してくれないかな?

 

それがないからついつい頑張りすぎちゃう

動ける痛さって本当に厄介

 

頭痛のトンネル

毎回毎回よくもこんなに同じ思考をくり返すなぁと思うのですが、頭痛のトンネルの中に入ると、自分の普通の状態がわからなくなってきてしまうのです。

 

辛いんだけど動けるっていうのが難点なのかもしれません。

元気がないから動けないのに、私って甘え過ぎなんだろうか?とか、この何もできない感じは自分の身体の不調じゃなくて、もしかして何もしたくないという気持ちに負けてるんじゃないか?とか。

毎回葛藤してしまうのです。私だけ?

 

第一、頭が痛くて使い物にならない私はこの家にいても何の価値もないと思ってしまうし、何も出来ない私って必要ですか?ってのは本当に思うし。暗っ・・・

 

長いトンネルから抜け出すまでは、そんな歪んだ思考回路が続きます

 

そして、そのトンネルを抜けた時に、

なんだ、しんどかったからかーーー!!!

と、しんどくて動けなかったことを確信してホッとする。笑 怠け者疑惑解消!

 

頭痛のトンネルから出た時の晴れ晴れしたあの感じ。

人生ってこんなに素晴らしかったんだ~♬

ってクルクルと踊りながら歌いたくなるのです!

 

f:id:harehappy:20211002185922j:image

 

人生が素晴らしいなんてことは、なかなか普段思えないことでしょう?

頭痛の特典があるとしたら、間違いなくこれ!

 

おすすめ頭痛薬「ズッキノン」

緊張型頭痛に何か直接効くような頭痛薬ないかなと、探して見つけたのがズッキノン

頭に塗っていいとは書いていないのですが、肩・首筋に塗るタイプなので、首筋と呼べる後頭部ギリギリのところまで塗っています!

 

塗るタイプの頭痛薬って珍しいですよね?

軟膏タイプなのでマッサージしながら塗るのがいいのかもしれません。

肩から頭にス~ッと広がっていく感じがして、暫く楽になれるかな?

 

飲む頭痛薬が効かないので、取り合えずこれで紛らわしています

肩こりから頭痛がきてるって確信が持てる方はいいと思います

緊張型頭痛に効くズッキノン。

 

 

ただ、匂いがすごいので仕事中に使えないのが難点ですが…

 

小林製薬さんにお願い!

匂いがなくて、頭や目の上こめかみにもガッツリ塗れるタイプ開発してください!

よろしくですお願いしますm(_ _)m

 

 

その後の話 ※2023.1.9追記

 

あれから大きな病院で検査を受けました。

その結果私の頻繁に来る頭痛の原因は更年期障害ということでした。

(他に大きな病気が見つからなかったということですね。)

 

処方していただいた更年期障害用の漢方薬で頭痛の頻度は減りましたが、それでも、月1ペースで2~3日続く頭痛はやってきます。

 

その時はこの薬で乗り切っています!

 

 

イブクイック頭痛薬DX

 

この記事を読みに来てくださっている方は、もうとっくに試しているかもしれませんが、最近飲んでみて調子がいい薬が見つかったので載せておきます。

 

病院に行って一つづつ薬を試していくことをすすめられました。

その中で自分に合うのはイブプロフェンじゃないかと思いました。

 

 

イブクイック頭痛薬DX

 

 

完璧に良くなる日もあれば、少しマシになるかな?くらいの時もありますが、少しでも頭痛が軽くなって過ごしやすくなることを願って飲んでいます。

 

イブクイックDXには無水カフェイン(血管の拡張を抑えると効能に書かれてあります。)が入っているのでいいのかもしれません。

 

酸化マグネシウム(胃粘膜保護)も含有されているので安心飲めるのもいいです。

 

 

 

私と同じような状況の人は自分に合う薬と出会うことが一番なのかもしれません。

頭痛から解放される日が来るといいですね!

イブクイックDXとズッキノンで頭痛デー乗り切ってもらえたら幸いです。

 

 

※以上2023.1.9追記分です。

 

 

 

最後に・・・

昨日の午後からちょっと調子が良くて、その調子にのってブログ更新してみました。笑

漢方薬が効いてきてるんだといいなぁ・・・

 

でもね、ちょうどコロナワクチン二回目接種を午前中にしてきたので、今度は副反応に苦しむのかもしれません。

 

あぁ、束の間の軽やかな時間の流れ!!!

何度も言いますが、人生の素晴らしさを感じております✨笑

 

幸せって健康の元にありますね!

 

もし周りに頭痛で苦しむ私のような人がいたらこんな感じで苦しんでいると思って優しくしてやってください。笑

 

痛いように見えてなくてもかなりしんどいはずなのです。

 

久々に気分がいいので、副反応がやってくるまで皆さんのブログに遊びに行くことにします!

ご無沙汰していてすいませんm(__)m

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!!

 

 

明石 魚の棚で出会った練り製品《三ツ星蒲鉾》と、明石卵焼き《今中》の感想(口コミ)&松江海岸夕日鑑賞♪

 

この夏一度も海を訪れていなかったので、夏を取り戻すために少しだけ足を延ばしてドライブをしてきました。

 

そこでしか食べれない地元の美味しいおやつを買って、海に落ちる夕日を見て、少しご機嫌になることができました♬

 

おやつは明石の有名な市場「魚の棚」で調達しました。

練り製品の天ぷらと明石焼きです。

粉もんネタ続いてますねぇ…流石!関西人(^^;)

 

緊急事態宣言中ってこともあり、市場をゆっくり散策することはせず、目的のものだけを買ってすぐに立ち去りました。残念っ!!!

 

写真をちゃんと収めれてなかったのでブログに書くか悩みましたが、少し歩いただけでわくわくしてしまう市場だったので、海で見た素晴らしい夕日と一緒に紹介します😊

 

 

 

明石魚の棚で出会った練り製品《三ツ星鉾蒲》と、明石卵焼き《今中》を食べた感想(口コミ)&松江海岸夕日鑑賞♪

 

魚の棚(うおんたな)初体験!

実は初めて魚の棚に行きました。

神戸に住んでいるので小一時間あれば行ける所なのですが、逆に近すぎて行けてなかった場所です。

行ってみると、もろ観光地なのでビックリしました!

 

明石の魚の棚とは

400年前からある古い歴史のある市場だそうです。

350mのアーケード明石特産の海の幸や練り製品などの海産物を扱うお店が中心に、約110店舗が並んでいるそうです!

 

魚の棚感想

足を踏み入れるだけで明石焼きのお店がそこここにあってビックリ

これは大阪なんばのたこやき屋のような感じです。←ここもすごいのですよ!

 

明石は蛸が名物なので、あちこちに干しタコや、タコ飯などタコ製品がひしめき合っています。

何だか簡単に旅行者気分になってしまいました!←単純

 

後、寿司屋に魚の練り製品屋(ちくわ、蒲鉾)、目がキョロキョロしてしまいます。

わかめや鰹節などの乾物も量り売りで売られていたりしてます!ステキ💗

 

こんな心ときめく場所が近くにあることを知らず今まで生きてきたとは勿体ない!

どこでも、行ってみないとダメですね。

 

三ツ星蒲鉾

こちらのお店を選んだのは一個ずつ袋に包んであったのが食べやすそうで衛生的でいいなぁと思ったからです。

後、種類も豊富で、一個の大きさも大きくてテンションがあがります!

 

大きなタコの立体的な看板で、迫力のある店構えです!

お店の写真を撮ってなかったことを悔やみます。

 

こちらで是非確認してください!

   ↓↓

www.uonotana.or.jp

 

買ってきた天ぷらはこちら!↓↓

 

上の列の右が「下足ピリ辛」 左が「つみれ天」4個入りだったかな?

つみれ天は海でおやつにしてしまったので、写真には1枚しかありません。

f:id:harehappy:20210913194005j:image


f:id:harehappy:20210913194003j:image

測ってみました!

左はタコ天と枝豆天、約20cmもありますね✨

右はれんこんと、ほたてです。約15㎝

 

大きいので切ってみんなでつついて食べましたーーー♪

食べてみると、ほとんどの生地が野菜(にんじん、玉ねぎ)も一緒に練りこまれています

野菜が入ってると身体に良さそうで、安心してしまうのは私だけ?

 

なので、目詰まりした感じがしないやわらかい生地になっています。

ふわふわで、どれもやさしい食感です!!!

 

f:id:harehappy:20210913194000j:image

 

 

それぞれの断面をご確認ください!笑

 

f:id:harehappy:20210913194040j:image

枝豆がぎっしり入っていてうれしい♬

これは、枝豆オンリーの生地でした。

 

f:id:harehappy:20210913194045j:image

タコ天にも生地に野菜が練りこまれています。


f:id:harehappy:20210913194042j:image

少し色が濃いつみれ天。

いわゆるさつま揚げのような甘い味付けでたまりません!!!

骨っぽさは全然なくとても食べやすかったです。

我が家の一番人気でした!!!

 

他にもマダコ丸揚げ天とか、タコ蒲鉾が有名みたいです。

下調べなく突撃したので買いそびれてしまいました。

次回は是非購入したいです!

 

今中(明石卵焼き) 

明石焼きはこちらのお店で購入。

明石焼きとはたこやきよりも卵たっぷりのやわらかい生地の卵焼きを出汁に浸して食べる明石の郷土料理です。

tabelog.com

 

こちらの明石焼き屋は、地元の方に聞いて教えていただきました。

明石焼き食べるならここしか行かない」

なんて言っていたので、間違いないでしょう。

緊急事態宣言中だったためか人は並んでいなかったのですが、普段はかなりの人気店のようです。

f:id:harehappy:20210915173733j:image
f:id:harehappy:20210915173731j:image

お持ち帰りも出来ました。

もちろんお出汁も付けてくれます。

 

 

夕日を見ながら明石焼きを食しました。

これが美味しくない訳がない!

 

f:id:harehappy:20210913165106j:image

 

箸ではさめないくらいのトロトロ具合です。

お出汁は羅臼昆布使用らしいです。

どうりで上品で、嫌な感じが一切しませんでした!

若干塩分強めな感じかな?でも、美味しい!!!

 

ただこの容器のまま付属の明石焼きのダシをぶっかけないようにご注意を!

あふれてこぼれてしまいます。←当たり前?

車の中でそんな当たり前のことをしてしまいました。

もちろんシートは悲しいことに・・・

外で食べたいなら紙コップ持参で行きましょう!

本当はお店で食べるのが一番美味しいのでしょうが・・・

 

でも、そんなことはどうでもいいくらいの美しい夕日です!!!

ご覧あれ!

 

松江海岸からの夕日

本当に人が少なくて、ゆっくりと見ることができました。

日没の様子をどうぞ!!!

 

f:id:harehappy:20210913165221j:image
f:id:harehappy:20210913165219j:image
f:id:harehappy:20210913165228j:image
f:id:harehappy:20210913165216j:image
f:id:harehappy:20210913165213j:image

海ってずっと見れてしまうんですよね。

もっとゆっくり見ていたいのに・・・夕日は意外と早足です。

 

 

ヤシの木があるので、ちょっと南国リゾート気分?

f:id:harehappy:20210913165507j:image

 

なんてことを思いながら歩いていると、

どこからともなくウクレレの音が・・・💗

最後の最後にとっておきのプレゼントをもらえた気分になれました!

ウクレレ生演奏、ありがとう! 直接伝えたかったなぁ・・・

ウクレレの音色で夢心地になりながら、車に乗り込みました。

 

少し肌寒い風がちょっと切なく、夏の終わりを感じさせてくれました。

なんとか、夏取り戻せたかな?

 

 

おわりに・・・

観光地に行くと美味しいものを探して必ず立ち寄りたくなる市場ですが、近場の市場でも充分楽しめました!

 

スーパーの練り製品に慣れてしまってた近頃ですが、昔は市場で揚げたてをおやつに食べていたことを思い出しました。

やっぱり手作りの物って、市販の物とは違う美味しさがありますよね!

 

落ち着いたら、もっと色んなお店の天ぷら(練り製品)を食べ歩きしたいなぁ。

今度は、明石の美味しいお寿司屋さんも見つけてみたい!

 

魚の棚でおやつ→夕日鑑賞

これ、定番プランになりそうな予感✨

 

市場いいですよ!おすすめです!

少し旅行気分になれますし、気分転換にいかがでしょうか?

 

来年こそは、青い海でのビーチリゾートを夢見て・・・

もう暫く頑張りましょう♪

 

 

 

 

 

こちらは、朝日です。笑

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

お家で楽しむ♬自粛花火大会ごっこ!(はしまき・冷やしパインレシピあり)

 

先週はお家で花火大会を楽しみました(^^)

 

といっても、テーブルに簡単な屋台メニューを準備して、テレビの画面でYouTubeの花火動画を観る!

それだけなんですけどね(^^;)

 

ただそれだけなんだけど、

「今日は花火大会するよ~~~!」

などとうたって、みんなで揃ってそれを見るという行為は何とも楽しい♬

 

もちろん、部屋の明かりは暗めの設定でお願いします。

飲める人はビールや酎ハイなどお好きなアルコール片手に挑みましょう!笑

 

夏の終わりに自宅で花火大会ごっこはいかがですか?

 

 

 お家で楽しむ♬自粛花火大会ごっこ!(はしまき・冷やしパイン作り方レシピあり)

 

どうぞ!見てください!

花火大会ごっこしてまーーーす!!!

なかなか楽しいのですよ~♬

  

f:id:harehappy:20210827183318j:plain

 

テレビ画面でYouTube視聴がおすすめ!

テレビでYouTubeって見たりしてますか?

インターネットに接続できるテレビならYouTubeもテレビで視聴可能なのです。

スマートテレビっていうらしい?)

 

[rakuten:smart-tv:10000000:detail]

 

自分の家のテレビがそうであることを知ってても生かせぬまま過ごしてる人も多いんじゃないでしょうか?

いや、そうなのにそれを知らずに見てる人もいるかも⁉︎

少なくとも2~3年前の私がそうでした!笑

一度、確認してみてくださいね!

 

今では、YouTubeのミュージックビデオをテレビで観るのが癒しの時間です♪

視覚からもその音楽の世界観に連れて行ってもらえるってほんといいですよね〜💗

着々と進んできた老眼にもやさしくて…(TT)

 

花火ももちろん、スマートフォンやパソコンよりも大画面で見れた方が絶対おすすめ!

といっても42インチですが・・・(^^;)

 

 お家花火大会ごっこおすすめポイント

お家での自粛花火大会ごっこは、マイナスをプラスに変える思考回路で参加願います!笑

あの臨場感が・・・なんて言葉は飲み込みましょう!!!

 

①全国の人気花火大会が家で観れる!

全国各地の行ってみたかった花火大会が行かなくとも観れる!

しかも渋滞しらずの花火大会!!!

こんな最高のことってありますか?笑

まるで「どこでもドア」ですよね?

 

そして、花火の地域色もしっかり味わえる。

使ってる花火の色って地域によって全然違うんですよね。

レインボーカラーの花火って、このあたりでは打ち上げてないのでとても新鮮でした(^^)

音楽の演出なども個性があります!

 


www.youtube.com

 

来週もどこかの花火大会を楽しむぞ!

という気持ちになれる?かも。笑

 

②涼しい場所で鑑賞できる。

外はやっぱり暑いですよねー。

人込みもない涼しい部屋で観れるってストレスフリーですよ!!!

暑いのがいいんだよな~って方はクーラーを消せばOK!(^^)

レストランやホテルで優雅に花火を観たいと思ったことはありませんか?

一番それに近い環境かもしれません!・・・ほんと?

 

 ③屋台メニュー食べ放題!?

今回は何とかご飯を作らずに楽をしたい私の気持ちが前面に表れたメニューでした。笑

はしまき、冷やしパイン、フランクフルト、フライドポテトです。

 

でも、家族は楽しんでくれたようです多分!?


f:id:harehappy:20210827193030j:image

 

人間って、串に刺されてあるだけでお祭り気分になれる生き物なんです。笑

 

はしまきやフランクフルトは屋台では一人一本が常ですが、家でだと2本目も食べれちゃいますよ!

おかわり自由!\(^^)/

 

お得に屋台メニューが楽しめます♪

やる気のある人はもっと屋台を増やしてくださいね!笑

  

はしまきレシピ

はしまきとは!

関西より西の地域の屋台にしかおいてない食べ物みたいですね。

知らなかったです!

ちなみにこの辺り(よく行く神社)ではキャベツは入っていません。

粉を焼いて箸に巻きつけて、ソースマヨネーズカツオ青のりで食べます。

 

《材 料》

たこ焼き粉 100g

卵         1個

水     200㏄

天かす   適宜

サラダ油  適宜

 

※小麦粉で作る場合

(小麦粉80g、卵1個、水200㏄、顆粒だしの素小1、塩少々)

 

トッピング(お好みで)

葱、カツオ、青のり、紅ショウガ、キムチ等

 

《作り方》 

①大きめのフライパンに少量の油を入れ中火で温める。

②フライパンの半分くらいにお玉一杯ほどの粉を入れのばし、天かすをかける。

③粉が少しかたまりかけたら、割りばしをのせ折りたたむように箸に巻き付ける。

④最後、巻き終わりが乾いていたら粉を足してひっつけてね!

 

 

f:id:harehappy:20210827193130j:image

こんな感じ!

 

⑤焼き上がりにソースやマヨネーズをかけて出来上がり!

 お好みのトッピングをかけて召し上がれ!!!

 

f:id:harehappy:20210827193139j:plain

 

 

 

もしかしたら、はしまきより割りばしに巻かない「かくたこ」の方がお手軽かもしれません。

たこ焼き器がいらないたこ焼き「かくたこ」です!

   ↓↓

 

f:id:harehappy:20191213192545j:plain

これは、豪華キムチのっけバージョン✨

 

 

美味しいので、一度は作った方がいいよ!笑

   ↓↓

harehappy.hatenablog.com

 

割りばしもいらないので、環境にも優しいです。

はしまきにこだわりがない方は是非「かくたこ」で!!!
 

 

冷やしパイン

《作り方》

一目瞭然にしてみました!

パイナップルの上下を切り落とし、縦割り8等分にして、皮、芯も切り落とし割り箸に刺します。

冷凍庫に入れて30分ほどで食べ頃に(^^) 

 

f:id:harehappy:20210827193313j:image

 

 ※注意点!

下の方が甘いから、だんだん甘くなるように下から刺しましょう♬

 

f:id:harehappy:20210827220516j:image

 

凍る一歩手前の、冷や冷やパインがたまらなく美味しかったです💗

暑い夏祭りの屋台にある意味をしみじみ感じる一品でした!

 

 

 

よろしければ、フルーツ大福レシピもどうそ!

家で作る方が屋台よりも断然美味しい!!!

   ↓↓

harehappy.hatenablog.com

 

  

 おわりに…

冷やしパイン、人生初!だったかも?

家でパイナップルはよく食べるけど、ここまで冷やしてなかった!

凍る寸前まで冷えたパインにこんなに心を奪われるなんて!

どんな食べ物でも、温度って大切ですね~。

新しい発見うれしいです♬

 

次回秋祭りには(また、ごっこ開催予定です。笑)

韓国屋台ってことでトッポギやキンパをしようと盛り上がりました!

後、おしゃれなバル風とかもありだな~なんて想像は膨らむばかり。

みなさんも、いろいろ試してみてくださいね。

 

テレビ画面でYouTube視聴、知らなかった人は是非確認してみてください!

かなり楽しめますよ(^^)

 

花火大会もたくさん予習してお気に入りのところを見つけて、コロナが終息したら実際に出向きたいですね!

暫くは「ごっこ」を思い切り楽しんで乗り切りましょう♬

この週末に早速いかがですか?

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!!!

 

 

材料3つで手軽に和菓子♪ 練り切りを作ってみたよ!(感想)

 

お盆のお供えの和菓子にと思い以前から作ってみたかった練り切りを作ってみました。

 

練り切りって和菓子の中でも特別扱いじゃないですか?

大好きなんです💗

 

驚くことに材料は3つ!

白あん、砂糖、白玉粉、これだけで作れちゃうのです。

(※食用色素は別で必要ですが)

 

作り方も意外と簡単で、これを家で作れたら思う存分食べれて幸せだな~なんてことを考えてしまいます。笑

 

そして、出来上がりはこれです!!!

  ↓↓

f:id:harehappy:20210814092227j:image

なんてのはウソ!!!

失礼しました!笑

 

これは、娘が中学の時に授業で作った紙粘土の作品です。

可愛いすぎて、高校生になった今も断捨離できないまま仏前に飾っています(^_^;)

 

そして、これを作った時に、いつか本物を家で作ろうね〜と言っていたのです。

3〜4年も経ってしまいましたがやっと実現!

 娘、喜んで再現していましたー💗

 

 

材料3つで手軽に和菓子♪ 練り切りを作ってみたよ!(感想)

 

 

早速ですが、再現した作品はこれっ!


f:id:harehappy:20210814163920j:image

 

可愛いですよね?←親バカ?笑

 

でも、この紫陽花を一個作ってしみじみと一言、

「練り切りは、買って食べるもんなんだね」

と申しておりました。

 

凝りすぎて一個作っただけで疲れてしまったようです。

何とか余力でもう一つこの青いのを作って去って行ってしまいました(^_^;)


f:id:harehappy:20210814163917j:image

 

その後、私も作ってみましたが・・・

作ってると意識が食べ物作ってる感じから遠ざかっていきます。笑

うん。これは、何というか、粘土細工ですねー。

 

娘が作っている間に練り切りが乾燥してしまい(ラップしてなかった💦)思ったように形作ることが難しかったので、結局全部手っ取り早くお花にしてしまいましたー(^_^;)

 

 

なかなか思うように出来なかった初めての練り切り作りでしたが、せっかくなので見てやってください(^^) 


f:id:harehappy:20210814163826j:image

 

f:id:harehappy:20210816135317j:image

 

並べてみると賑やかになりました♪

なかなかいい感じに再現できてますね(^^)

 

 

切り口はこんな感じ・・・

白あんを練り切り生地で包みました。

    ↓↓


f:id:harehappy:20210816104331j:image

f:id:harehappy:20210816104324j:image

 

水色、濃すぎるよねー?異国な感じの練り切りに!笑

でも、自分で作ったにしては上出来の味でした?よ。

 

主な材料は白あんなので、この極上白あんのお陰とも言えるでしょう。

こしあんはスーパーではなかなか手に入らないのでいつも富澤商店さんにお世話になっています

富澤商店さんありがとう。

 

   ↓↓

 

 

練り切りの生地はこれで作りました~信頼のTOMIZレシピ

tomiz.com

 

こちらは、本当は作りたかったけど作れなかった花火の動画

見てるだけでうっとりしてしまいます。

 


www.youtube.com

 

この細かい細工が滑らかにいかず、お花になってしまいました。

お恥ずかしい。笑

 

練り切り作りの感想

①思ったより練るのがたいへん!

練るだけで出来るんだ~!と思っていた練り切り作り。

想像よりも力がいって、混ぜる作業に疲れてきます!

そして混ぜれてるかどうかも不安に・・・

 

②仕上がりの見極めが難しい。

鍋で作ったので、水分蒸発が早い気がしました。

これくらい?って思った時にはもう遅いのかも?

思ったより硬く仕上がった気がします。でも、正解はわからないまま。

この見極めが職人技ということですね。

次回は電子レンジレシピで作ってみようと思います。

 

③形作りは練習が必要!

手早く作るには、当たり前ですが練習が必要そうです!笑

やはり職人技!最近動画で見れるのがうれしいですね。

頑張りすぎて疲れると美味しく感じる気持ちが奪われてしまうので、最初はあまり凝ったものよりもシンプルなものからスタートするのがいいのかも。

 

④冷凍保存ができて便利!

 8個できたので半分はラップに包んで冷凍してみました。

自然解凍で食べてみましたが、変わらず美味しくいただけました。

前もって作っておくことができると思うとおもてなしにも使えそうですね。

  

さいごに・・・

お盆に手作り和菓子。

父や母(じいじ&ばあば)は喜んでくれたかな?

今年は母の7回忌&父の初盆ってこともあり、いろんなことに思いを馳せながらのお盆になりました。

お盆という期間がそういう時間を作ってくれてるんですね。

娘と送り団子や迎え団子を作りながら、祖母や母と作った思い出がよみがえる。

こうしてずっと繰り返していくんですね。。。

 

今回は練り切り初体験の感想ですが、又いろいろ試してみたいと思います。

自分が一番作りやすいレシピが見つかれば、又ご報告します!

 

  

ちなみにこちらのフルーツ大福も先ほどの極上白こしあんで作っているので、極上の仕上がりなのかもしれません。笑

良かったら作ってみてくださいね!

   ↓↓

  harehappy.hatenablog.com

 

 harehappy.hatenablog.com

 

  

最後までお読み下さりありがとうございました!!!

 

 

ボケたりんごも復活!混ぜて焼くだけ!フルーツヨーグルトケーキレシピ(りんご・パイナップル・バナナ・ベリー)

 

娘が美術の時間にデッサンで使っていたりんご。

私の嫌いなあの感じになってしまいました。

口の中でボロボロとくずれるあの感じ。。。

 

鮮度が落ちて、食感が悪くなったりんごのことを「ボケたりんご」というらしいです。

そんなりんごの話を書かれたブログがあったのでそれで知りました。

 

ボケたりんごに出会ったら、ついつい作ってしまうケーキがあります。

火を通すとあの食感も気にならなくなるのです。

 

りんごを剥いていくと、更にたくさんの打ち身でいっぱい(T_T)

ボケて打ち身だらけのりんご

なんて、かわいそう。。。

 

りんごの打ち身を取り除くと実質半分くらいしか残らなかったので、今回は他の果物も足して作ってみることにしました。

 

これが、なかなか良かったので、改めて紹介させていただきます。

 

 

ボケたりんごも復活!混ぜて焼くだけ!フルーツヨーグルトケーキレシピ

  

f:id:harehappy:20210726100742j:image

ちょっと形が崩れすぎててお恥ずかしいですが・・・(^^;)

ヨーグルトポムポムというケーキのレシピで焼きました。


ヨーグルトポムポムレシピについて

ヨーグルトポムポムとは

40年くらい前にマドモアゼルいくこさんという方が考案されたケーキのようです。

ポム=りんご(フランス語)の意味らしいです。

 

ヨーグルトポムポムレシピ

りんごだけなら、この「ヨーグルトポムポム」のレシピ通りに作ってみてください。

混ぜて焼くだけ、泡立てなし、小麦粉もふるわないので超楽ちんです♫

ヨーグルト入りの優しい生地の中で、ボケたりんごがトロリと甘酸っぱくよみがえってくれます。

   ↓↓ これです! ※2021.7.25リライト

harehappy.hatenablog.com

 

もちろん、ボケてないりんごでも作れます。笑

りんごだけじゃなく、硬くて酸っぱすぎるパイナップルの救済にも使えます。

  

フルーツヨーグルトケーキレシピ

 

ヨーグルトポムポムは元々りんご1個使用するレシピなので、つまりは、りんご1個分に値するぐらいのフルーツを入れて焼けばOKです!

※ちなみにマドモアゼルいくこさんのレシピではりんご2個入りのようです。

 

要はヨーグルトポムポムはりんごだけじゃなく何を入れても美味しかったというお話です。

ポム=りんごの意味なので、ポムポムとは呼べなくなっちゃいますが。

 

今回は私が作ったフルーツの分量を書いてみたので参考にしてみてください。

 

 《材 料》

りんご         1/2個

バナナ       1/2本

パイナップル(小)約1/8本

冷凍ミックスベリー  約大2(山盛り)

レモン汁      大1〜2

※元のレシピでは、レモン汁の量は小2です。

りんごの味によって好みで調節してみてください。

 

 

※レシピ通りに作ると、りんごにレモン汁、シナモンをまぶすのですが、ミックスフルーツには合わないかと思い今回はシナモン抜きで作りました。 

 

f:id:harehappy:20210714150059j:image

 もうすでに美味しそう!!!

 

 

《作り方》

 ↓↓ 作り方はこちらから ※2021.7.25リライト

harehappy.hatenablog.com

 

 

f:id:harehappy:20210714150448j:image

焼き上がりです!!!

このカントリー風な感じがいいですよね?

 

 

 焼き立てを切ってみると!ベリーがトロリ!

f:id:harehappy:20210714150455j:image

 

焼きたては生地もトロリととろけそうで、焼き立てならではの味わいがあるのです。

冷めてくると生地もしっかりしてくるので違いを楽しんでください。

 

食べた感想

想像以上に美味しく感じました♫

たくさんのフルーツを入れると、こんなにも楽しい味になるんだってことを今更ながら発見

 

バナナは輪切りで入れたことが良かったかも。

全体的にバナナ味じゃなくてバナナに出会うとバナナ味になるという控えめな感じがいい。

ベリーやパイナップルがところどころで甘酸っぱくアクセントになってて飽きが来ない!

食べる箇所によって色んな味がして本当に楽しい♬

 

半量の材料でもOK

ちなみに後日バナナとベリーだけで半量で焼いてみました。

タルトっぽく見えてかわいい焼き上がりでした。

 
f:id:harehappy:20210726101021j:image


f:id:harehappy:20210726101025j:image

 バナナの部分の見栄えが悪いですね(^^;)

 

外側のしっかりした生地の部分がいつもより主張してくる感じで、これはこれでいい感じです。

フルーツが少ない時でも作れますね!

ちなみにこの日はバナナとベリーでしたが、それも美味しかったです。

 

個人的な好みを伝えると、バナナオンリーは苦手でした(^^;)

 

さいごに・・・

娘がデッサンでお世話になったりんごを更に美味しくいただけて良かった(^^)

しかも、新しい味に導いてくれたりもして!!!

りんごよ!本当にありがとう💗

 

新しい美味しさに出会った日はとても幸せな気持ちになります。

まさしくブログのタイトル通り「美味しくてハッピー」な瞬間でした。

 

マイナスなことがプラスに変わる瞬間って生きていると多々ありますよね?

ボケたりんごが打ち身だらけだったから出会えた発見

こんな小さな出来事で大げさだけど、それをちゃんとキャッチできる自分でありたいなぁと思うのです。

 

美味しくてハッピーな気持ちがたくさんの人に広がるといいなぁ💗

 

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!

 

簡単!お手軽!本場のカルボナーラレシピ(全卵&生クリーム不使用)※生クリーム入りと比べた感想

 

我が家のカルボナーラは生クリームを使わずに全卵で作ります。

これ、簡単でお手軽なのに本当に美味しくておすすめ!

 

カルボナーラに生クリーム入れないなんて有り得ないでしょ~!」

なんて声が聞こえてきそうですが、実は本場のカルボナーラは生クリームを入れないそうなんです。 

生クリーム入りは日本独特のものみたいですね。

 

レシピを紹介するにあたり、生クリーム入りカルボナーラも一緒に作って食べ比べてみましたので、そちらの感想も後ほどお伝えします。

 

ではでは、早速作っていきますね。

  

 

簡単!お手軽!本場のカルボナーラレシピ(全卵&生クリーム不使用)※生クリーム入りと比べた感想

 

f:id:harehappy:20210707124833j:plain

 本場のカルボナーラについて

このレシピは結婚当初、お料理好きの友人から教えてもらったものです。

分厚いイタリア料理の専門書のような本に書かれてあったレシピでした。

 

本場のポイント

①生クリームは入れず、全卵で作成する。

②フライパンではなく、ボールの中で混ぜたソースにパスタを入れること。

③そして、チーズはパルミジャーノ・レッジャーノを塊からすりおろす。

 

パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろして作るカルボナーラは本当にうっとりするくらい美味しくて、それをはじめて作った時の感動は忘れられません💗

 

でも、普段使いには向いてませんよね…

粉チーズでも作ってもそれなりに美味しいので、普段使いにはそれで!

 

今から紹介するレシピは本場のカルボナーラのポイントを押さえつつ、作りやすいように変更したものです。

 

我が家のカルボナーラレシピ

《材 料》

    生クリーム不使用  生クリーム使用

   (我が家のレシピ)    (比べるレシピ)

パスタ       80g       80g

 

   卵        全卵1個      卵黄1個

 

生クリーム       なし       50㏄

 

ベーコン         40g       40g

 

粉チーズ     大3(15g)    大3(15g)  

 

粗挽き胡椒    たっぷり     たっぷり

 

オリーブオイル  大1        大1

 

生クリーム不使用の下に書いた分量が我が家のカルボナーラのものです。

 

比べる生クリーム入りレシピについて

今回食べ比べてみる生クリーム使用の方の分量は、下記のように卵と生クリームのところだけ変更して比べることにしました。

他の材料は同じ分量の方が生クリームの効果がわかりやすいと思ったからです。

 

 生クリーム不使用⇒全卵使用

 生クリーム使用 ⇒卵黄1個+生クリーム50㏄

 

つまりは、卵の白身の部分を生クリームに置き換えるということです。

   

f:id:harehappy:20210707235537j:image

 こんな感じで、普段家にある材料で気軽に作っちゃいます♬

 

《注意点》

◎パスタは水1ℓに対して塩小さじ2を入れてゆでます。

カルボナーラソースに塩は入れないので、パスタをゆでる時の塩の量は重要です!

◎パスタの量は全卵1個に対して80gを目安に。

※それ以上パスタを増やすとソースの量が少なく感じてしまいます。

 

 《作り方》

①鍋にお湯を沸かしパスタをゆでる。(水1ℓに対して、塩小2の割合で!)

 

②ベーコンは1cmぐらいに切ってフライパンにオリーブオイルをひいてじっくり炒める。

 

③ボールに全卵1個、粉チーズ、粗挽きこしょうを入れてよく混ぜる。※写真左

(生クリーム入りのソースは、卵黄、生クリーム、粉チーズ、こしょうを入れてよく混ぜる。※写真右)

 

f:id:harehappy:20210707124756j:image

 同じ大きさのボールがないため、何だか妙ですね・・・(^^;)

  

この間に、ベーコンを裏返したりしていい色加減になったら火を止めておく。

じっくりと焼いて、味を引きだす!こんな感じかな。

 

f:id:harehappy:20210707124550j:image

 

④パスタがゆであがったら、ベーコンを炒めたフライパンにパスタを投入。

フライパンに広がっているベーコンの旨味をパスタにからめます!

火は付けません!パスタは炒めません!

でも、フライパンはまだ冷めてないですよね?なら、OK!

 

f:id:harehappy:20210707124635j:image


 ⑤パスタを卵液のボールに投入。←ここがポイント!!!

そして、混ぜる!!!

余熱でソースがとろりとしてきます。

混ぜてる写真って一人だと写せないところが悲しい・・・(T_T)  

 

f:id:harehappy:20210707124723j:image

 全然とろり感出てませんが、いい感じで仕上がってるのですよ・・・(^^;)  

 

ボールに移して余熱でソースとからませるところがポイント!

決して温めたフライパンの上にソースを入れてしまわないように!

炒り卵みたいになってしまうことも・・・ 

 

⑥粗挽きこしょうをたっぷりふって出来上がり!!!

 

f:id:harehappy:20210707124919j:image

 

カルボナーラは「炭焼きのパスタ」という意味らしいですよ。

それくらい黒コショウはたっぷりときかせて味のアクセントに!

 

では、実食!

 

卵黄+生クリーム入り

   ↓↓

f:id:harehappy:20210707125032j:image


全卵+ 生クリームなし

   ↓↓

f:id:harehappy:20210707125349j:image

 ソース、頑張って写してみましたが・・・そんなに違いわからないかな?

  

生クリーム入りVS生クリームなし比較&感想!

 

個人的見解ですが・・・

生クリーム入りの方が断然濃厚だと思っていましたが、意外と全卵も濃厚です。

生クリームが入ってないのに濃厚ということは、この濃厚さはチーズですね。

全卵は後味がすっきりとしていてちょっと大人っぽいイメージの仕上がり。

一方、生クリーム入りは後味がまったりとしてかわいい感じ。

生クリームの存在は後味に大きく左右しているように思います。

まったりが好きなら生クリーム入り!

すっきりが好きなら生クリームなし!

 

私的には、生クリーム入りを食べたから今まで入れてなかったことを悔やんだり、次回から絶対入れようと心に誓ったり、そんなことはありませんでした!(どれだけ真剣?笑)

 

それよりも、生クリームなしの利点が多すぎるので、その利点をプラスすると、どうしても全卵生クリームなしの本場カルボナーラに落ち着いてしまうという感じです。

 

全卵&生クリーム不使用 おすすめポイント

 

 ①カロリー摂取量が少なくて済む!

今回1人分のパスタに使った生クリームのカロリーは50ml=196kcal

卵白1個分のカロリーは20kcal弱らしいので、これは大きく違いますね!

このカロリーをデザート分にとっておきたいと思うのは私だけ?

 

②家にある材料で手軽に出来る!

カルボナーラって日本でいう卵かけ納豆ご飯的なものじゃないですか?

やはり、家にある手軽な材料で出来るっていいなぁと思うのです。

生クリームがないからカルボナーラが出来ない!!!

なんて困ってる時には是非生クリームなしのカルボナーラを試してみてください。

次回もこれでいいや!と思えるかもしれませんよ。

 

③家計に優しい!

生クリームって意外とお高くて300円~400円位するじゃないですか?

やっぱり、家計に優しいってのはうれしいですよね。

自然と登場回数も増えるはず。

 

④卵白があまらない!

家族の人数分の卵白が余ると、やっぱりちょっと消費に困りませんか? 

 

 

最後に・・・

 

つまりは、問題なく生クリームなし全卵のカルボナーラをおすすめ出来る感じです✨

  

もちろん、塊のパルミジャーノ・レッジャーノをおろして作ると極上の味に変化するので、気が向いたらそれも味わってみて欲しいですが・・・

でも、今回は本場のカルボナーラの魅力が伝えられたら、それだけでうれしいです♫

 

 

長くなってしまいましたが、最後までお読み下さりありがとうございました!

 

我が家の紫陽花(こんぺいとう)花色変化の記録&先祖返り&剪定について

 

去年の最後のブログは紫陽花でした。

そして、今年最初のブログも紫陽花から。

 

紫陽花で終わり、紫陽花で始まるなんて!笑

この時期はやっぱり紫陽花が美しいですね。

 

ところで、以前紹介したことがある我が家の紫陽花なんですが、咲くたびに色や形が違うのです!

これって、よくあることなんですか?

紫陽花を育てるのが初めてなもので驚きが隠せません。

 

今日はその我が家の紫陽花の花の移り変わりを紹介してみます。

その理由も少し調べてみました。

 

 

我が家の紫陽花(こんぺいとう)花色変化の記録&先祖返り&剪定について

 

 

 

紫陽花 花色変化の記録

 

①去年の春(2020年5月)の姿

 

去年ブログで紹介した紫陽花(こんぺいとう)

娘が母の日にプレゼントしてくれたお花です!

もう一度、ご鑑賞を!

 

f:id:harehappy:20200524113146j:plain

 

この微妙な色加減がたまらなく好きでした。

今見てもやっぱり美しい!!!美しすぎます💗

 

なんという透明感✨

娘も一目惚れしてプレゼントしてくれた自慢の紫陽花です。

 

 

②去年の秋(2020年9月)の姿

 

夏前に剪定をして、大きな鉢に植え替えて・・・

そして秋に咲かせたお花がこちら!

 

 

f:id:harehappy:20210626164816j:image

 

むむむ・・・全然ちゃうやん!!!

 

色も違えば花びらの形までも違う!!!

しかも、秋に紫陽花って咲くんですか???

これは、本当にビックリでした。

 

とてもキュートで淡いピンクがかわいいですよね!

 

色の違いは植え替えたので、土が変わったせいだなと納得できたのですが、形はどういうことなのでしょう???

もうこれは違う品種!笑

   

③現在(2021年6月)の姿

 

秋の花の開花が終わり、途中葉っぱが病気になってしまい不安いっぱいの冬を過ごしていたのですが、 今年無事にお花を咲かせることが出来ました!

 

f:id:harehappy:20210626164905j:image

 

 

つぼみの間、去年の春と秋どちらのタイプの花が咲くかな~と心待ちにしていましたが、これまた違う雰囲気を醸し出すお花が咲いてくれました!

 

明るく元気でとてもさわやか!ボーイッシュな感じが素敵です。 

 

花びらの形は昨年春のタイプですね。

色はかなり元気のある濃厚な青?青紫?

 

  

気になるのでいろいろと調べてみました!

 

 

花の色の変化について

 

紫陽花の花の色、これは、良く知られているけれど、土が酸性かアルカリ性によるかというもの。

 

酸性=青

アルカリ性=赤

 

アルカリ性にするには苦土石灰を混ぜるといいらしいです。

来年は今よりアルカリ性よりの土を目指したいと思います!

 

最近では手軽に花の色を変えれる土が売られているようなので、私はそれを手に入れるかもしれません。笑

 

それよりも、元の淡い色(2020年春)を出すにはどうすればいいのでしょうか?

日当たりが強ければ色が濃く出るとか出ないとか・・・

だったら日陰で育てるべきなのでしょうか?

 

誰か、知っている方がいれば教えてください(T_T)

あの淡い色を是非復活させたいものです。

 

 

違う形の花が咲く理由=先祖返り

 

植物は交配して新しい品種を作っているので、育てていると原種が出てくることがあるそうです。

これを先祖返りというそうです。

 

いろいろ調べていくとこのこんぺいとうは、八重咲品種と紫式部をかけ合わせてできた加茂花菖蒲園で交配・作出されたオリジナル紫陽花だそう。

 

ご先祖様の姿が秋に見れたということなのかもですね。

何だかいいな~♬

 

加茂花菖蒲園のサイトに、こんぺいとうの育て方も詳しく出ていますので気になる方は見てみてください。

品種別の育て方を書いてるのってうれしいですよね。

 

こんぺいとう/アジサイの育て方(加茂花菖蒲園

    ↓↓

xn--m9jp9mi8fra1016gid0b.net

 

 

 

 紫陽花の剪定(自分なりに理解したこと)

 

紫陽花は剪定した次の年は咲かないっていろんなサイトで書いてあったので咲くと思っていなかったのですが、剪定した枝からも何故だか咲いています!!!笑

咲いていないものもありますが・・・。

剪定した枝に花芽があったものは咲くということなんだと思います!

 

剪定の場所も初めての方はすごく悩むと思います。

私もすごく悩みました。

 

結論として・・・

花が咲き終わった後すぐに、花の下から二節目を剪定すれば翌年咲くみたいです!

二節目ってなに?←去年の私

って思った方は、花の下の葉2枚~4枚目の下のところを切る!

って思ってたらいいと思います。

※これは、今回の私の覚え書きということで。

 

来年またわかったことがあれば、付け足していきたいと思います。

 

  

さいごに・・・

 

ほんと、花って楽しい♬

 

我が家の紫陽花ちゃんよ!咲く度に違う姿を見せてくれてありがとう!

たくさん楽しませていただいてます。

 

毎年咲くのが楽しみになるね~!

と娘に言ったら、せっかく選んだあの色が・・・と少々悲しそう。

・・・た、確かに、そうなんだよね。。。

 

来年にはあの淡い色を復活させることが出来るようにいろいろ試してみたいと思います!

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました!!!