ぬか漬け 失いたくない味!(不味い⁉から、美味しい!になるまでの経緯!)


ⓘスポンサーリンク


    

ぬか漬けはじめてみました。

シンプルですけど、美味しいですーーー!

 

あ、本格的なのじゃなくて、誰でも一度はチャレンジしたことあるかな?
袋に入れて漬けるだけのやつ。

なんだーそれかーと思った方はごめんなさい。

 

私は、これで!↓

 

f:id:harehappy:20191011183235j:image

 

手はじめは、これでいいかなと。

まずは、自分が続けれるかどうかを知りたかったので。
 

漬けてから、美味しく食べれるようになるまでの経緯等をいろいろ書いてみましたのでお付き合い下さい!

 

 

ぬか漬け 失いたくない味!今までの経緯!

 

f:id:harehappy:20191012143706j:plain

 

食べたい味を求めて!ぬか漬けと私 

 

忘れられない味があるのです。

母が漬けてくれたぬか漬けの味。

本当に美味しかったなぁ。。。

 

そんな母も祖母が漬けるぬか漬けが美味しかったからと漬けだしたのです。

 

ぬか漬けって面白いもので、スーパーのでも専門店のでも何か違うんですよね。

思った味のぬか漬けに出会えなくて、ぬか漬けに飢えまくってました!

 

唯一、近所の焼肉屋さんが出してくれるものが母の味に似ていたので聞いてみたら、そこのおばちゃんが手作りで漬けているものでした。

やはり、手作りならではの味なんだなぁ~と納得。

 

食べたいけど、お漬物求めて頻繁に焼肉食べに行く訳にも行かないし・・・笑

 

人生に一度ぐらいぬか漬け漬けてみなくちゃなとも思ってたし、

これも、10年計画のひとつということで!!!

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

ということで、ぬか漬けをはじめてみました~!

 

 

 

漬けはじめて~味の変化について

 

漬けるペースと現状

 

今で続けて3か月過ぎた頃かな。

 

毎日混ぜるのは無理だから冷蔵庫に入れて2~3日に1回漬けるペースです。

 

今は、きゅうりなら1日~1日半くらいでいい感じに仕上がります。

 

都合により1週間混ぜなかったこともあります。笑

でも、カビたりしません。大丈夫でした!

 

時間にゆとりのある時はたまに常温において乳酸菌を増やしてます!←大事らしい!

 

そんな感じで、冷蔵庫で漬けるのって案外手がかからず私はやりやすかったです!

 

 

 

 最初の二週間 

 

んでも、最初の二週間はひどかったーーー(T_T)

 

もう、やめようかと何度も何度もあきらめかけました。

 

熟成済みと書いてあるのに全然じゃん!

食べれない!私には無理!!!

 

そんなことを言いながら、仕方なく口に押し込む拷問のような日々←大げさ

 

 

2週間後~1ヶ月後

 

2週間後ぐらいから、少し変化を感じはじめました。

 

美味しいにはまだほど遠いけど。笑

やっと食べれるレベル。塩辛いしね。

 

次はきっと、次はきっと、という思いで、その繰り返しを続けました。

 

1ヶ月でやっとスーパーで買えるぬか漬けの味ぐらいになったかな?

でも、これじゃないんだよねーー。

食べたい味は。。。

 

このぬかだけに頼っていると、もう進歩はないなぁと思ったので母が入れていた唐辛子、昆布や塩昆布の残りの粉(昆布茶みたいなものだよね?)、後いろいろ調べて、煮干しや干しシイタケも入れてみました。

 

 

1ヶ月後~2ヶ月後

 

いろいろ旨味成分を入れてみた結果、1週間~10日後ぐらいから日に日に美味しくなって、今ではぬかを食べたいと思うくらいに✨笑

 

母の味に少し近づいたかな?

少し酸味が足りないかな?

 

まだまだではあるけれど、でも、この味を失いたくない!!!とまで思うようになった。

 

 

そして今! ぬか床のお引越し

 

この味を失いたくない気持ちでいっぱいになった私は、本格的にぬか漬けを続けることにした!!!

 

なので、袋がボロボロで、ジッパーが効かなくなってきたので、お引越しを決定!

 

豪華な入れ物を買おうかとも思ったけど、100円均一のタッパで我が家の冷蔵庫とぬか床の量に適したものがあったのでそれに決定!

 

 

こんな感じ!!!いいでしょ?

 

f:id:harehappy:20191012143036j:image

 

きゅうりも漬けやすいサイズ!

 

f:id:harehappy:20191012143102j:image

 

これで混ぜやすくなる!!!

取り出しも簡単に出来る✨

スッキリ!!! おすすめです!

 

追加するつもりで新しいぬかを買ってみてたのですが、また暫く味に悩むと思うと入れる勇気が出ず、もう少しこのまんまでいようかな。。。

 

 

 

最初から美味しいぬか床の存在

 

と、ここまで書いて、ブロガーさんの日記で最初から美味しいぬか床の情報をいただきました!

最後にどんでん返しです(T_T)

 

無印良品の「発酵ぬかどこ」

同じ袋タイプのやつです。

 

そうかー。

もっとこだわって探せば良かったのかーー。

 

もう少し早く知りたかったーー😭

頑張っちゃった後だよー

 

 

その方も味が気に入ってるので他のぬかを足すのが嫌で、ずっと同じものを買い続けているらしい!

みんな気持ちは同じなんだな~とちょっとうれしくなりました。

 

 

 

そして、更にこんなタイプのぬか漬けの素も発見!!!

なんと!90分で漬けれるらしいんですよー!!!

  

 

90分でぬか漬け漬けれるってすごくないですか?

浅漬け漬けるような気持ちで、ぬか漬け漬けれるなんて。。。

今はこんなに手軽にぬか漬け手作り出来る時代なんですね~。

化学調味料不使用ってのにも心惹かれます。

 

リサーチって大事ですね。

まだ、初めてない方は是非参考にしてみて下さい!

 

 

 

結 論

 

 味に悩んでる人へ

 

ぬかは育つよ!大丈夫!育てよう!

いつか美味しくなるからあきらめないで!!!

 

これを声を大にして言いたい!

漬けるだけの袋タイプを買って味に違和感を感じてる人がいたら、あと少し頑張ってみて下さい!

私の周りで、過去に美味しく出来ないからやめちゃった人が数名いたので。

昆布、唐辛子、煮干し、干し椎茸等、自然の旨み成分をプラスして、もう暫く続けてみてね!


明るい未来が待っています!

 

 

 

 

今後の目標

 

今はベーシックなものしか漬けないけれど、

次はいろんなもの上手に漬けれる様になりたいな。

 

ゆで卵や豆腐とかも漬けれるんだって!

食べたいなーーー💗

※注意!!!おすすめできません!!!

 その後ぬか床が急激に傷みました。

 失いたくない味を失ってしまったブログ近々書き綴る予定です(T_T)

(2021.5.27更新)

   

 

 

こちらはぬか漬けよりも随分簡単でおすすめです!笑 ↓

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

ザーサイもかなりおすすめなんだけどな~!!! 

 

harehappy.hatenablog.com

 

  

harehappy.hatenablog.com

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたー😊