手作りいちじく大福!いちじくの皮はどうするの?下処理について


ⓘスポンサーリンク


 

みなさん、いちじく大福を食べたことありますか?

むちゃくちゃ美味しいんですよ💗

 

 

今日は、いちじく大福を作る際、

いちじくの皮を剥くか剥くまいか…

処理に悩んでいる方に、

おすすめの方法をお伝えしたいと思います!!!

 

レシピも別のページでご紹介してますので、

是非参考にしてください!

 

 

 

手作りフルーツ大福!いちじくの皮はどうするの?下処理について

 

今日はちょうど素敵な朝採れいちじくを見つけたので、

いちじく大福を作りました!

 

これは、買っちゃいますよね?・・・美しすぎます!!!

 

 

イチジク大福はお友達が大好きなこともあり、

毎年お届けするのが恒例になって来ました!

お店より美味しいって言ってくれるので調子にのってます💗

 

可愛くラッピング出来たので見てやってください♫

 

 

 

いちじく大福を語る

 

きっといちじくは、

ずっと大福に逢いたかったんだと思う💓

 

はじめていちじく大福を食べた時には、

「やっと出逢えたんだね~(T_T)」

と、感動の涙を流してしまったほどです!笑

 

f:id:harehappy:20250825002756j:image

 

一口食べると求肥といちじくの柔らかい果肉が一体化して、

お口の中でとろけそうになります💗

 

そして最後に来る渋みというかいちじく独特の苦味みたいなもの、

これが見事なアクセントになってるという!

いちじく大福、素晴らしすぎます✨

 

一度食べると、もう大福なしじゃいちじくが物足りなく感じるくらいの、

そんな衝撃の組み合わせじゃないでしょうか?

 

私はパイナップル大福が大好きなんですが、

でも、それと並ぶくらい、いちじく大福も大好きになりました💗

 

 

いちじくの皮、剥くか剥くまいか?

 

イチジク大福を作るとなると、皮をどうするべきか悩みますよねー?

 

日本のいちじくは皮が硬いので皮を剥いて食べるのが一般的なようです。

でも、完熟したいちじくは皮が柔らかいのでそのまま食べることも出来ますよね?

 

なので、まずは、完熟したいちじくで、皮を剥かず大福を作ってみました。

すると、皮は柔らかいけれど、それでもやっぱり舌にささるような感覚が残ります。

・・・ということで、やはり皮を剥くことに。

 

湯剥きをして皮を剥こうとしている時に、

(※いちじくはトマトのように簡単に湯剥きすることが出来ます。)

お湯にくぐらせただけで皮を剥かないものだとどうなるのかが気になりました!

そこで、お湯にくぐらせて、皮を剥いたものと皮を剥かないものとを

食べ比べてみました!

 

すると、どうでしょう✨✨

あまり大差がありませんでした!

湯にくぐらせるだけで、皮の違和感を随分と取り除くことができたのです!

 

大福にしてお友達にも試食してもらいましたが、

皮の存在は気にならないとのこと✨

 

皮を剥かないほうが利点もいっぱいあるし、

我が家は、お湯にくぐらせて剥かないことに決定!!!

 

 

結論まとめ(お急ぎの方はこちらからどうぞ!)

 

ということで、我が家のおすすめは、

20秒~30秒ほどお湯にくぐらせて、皮を剥かずにそのまま使用する!

です✨✨

 

私的には、剥かなくていいものは剥きたくありません!笑

おすすめポイントまとめてみました!

 

おすすめポイント

 

●いちじくの皮の栄養素ポリフェノールカリウムを摂取できる!

 

●皮がある方が果実が皮に守られているため、周りにあんこをつけやすい!

 

●剥かないほうが楽ちん!笑

 

 

それでも、気になるという方は湯剥きで剥くのがおすすめです。

かなり薄く皮を剥くことが出来ますよ!

 

 

 

フルーツ大福レシピ

 

フルーツ大福(求肥)の作り方はこちらからどうぞ!!!

(以前の、パイナップル大福の記事となります。)

  ↓↓↓

harehappy.hatenablog.com

 

 

大福の包み方だけのせてみますね。

 

まずは、お湯にくぐらせたいちじくをあんこで包みます。

 

コツは、くっつかないホイルシートの上で、

たくさんの打ち粉(片栗粉or餅とり粉=コーンスターチなど)を使うこと。

指でつまむと求肥の生地はひっつくので、

伸ばしてキュッキュッとつまんであんこを包んでいます。伝わるかな?

 

求肥が手について大変な場合はトレーの上で転がしながら作業をすることも・・・笑

 

 

完成!!!

f:id:harehappy:20250825002749j:image

大好きなパイナップル大福と共に・・・✨

 

家でフルーツ大福を作ると、

大好きなフルーツ大福がいっぱい食べれちゃうのがうれしいところ♪

 

 

おわりに・・・

 

しかし、私のブログ、フルーツ大福の記事多すぎ!笑

せっかくなのでまとめてみます!

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

harehappy.hatenablog.com

  ↑↑↑

この記事、いちじく大福食べたことない時のやつです。笑

 

 

今読んで思い出しました!!!笑

さとう祐介編集長「週刊あんこ」のこの記事を読んで、

狂うように食べたくなった記憶を・・・!?

なんと、6年前のことです!!!😱

 

 

いつも読むたびにあんこを食べたくなる危険なブログなんです✨✨

超おすすめです!!!

  ↓↓↓

syukan-anko.hatenablog.jp

勝手に言及しちゃいました!すいません💦m(__)m

いつもあんこ愛にあふれた記事を楽しく読ませていただいています💓

 

 

harehappy.hatenablog.com

 

 

どれだけフルーツ大福が好きなんだ!って話ですよね。笑

 

 

この記事がいちじく大福を作ろうとしている誰かのお役に立てたらうれしいです💗

おいしい幸せが広がりますように!!!

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました!